被災地の今語り部に聞く 来月9日横浜で催し 東日本大震災 - 読売新聞オンライン

被災地の今語り部に聞く 来月9日横浜で催し 東日本大震災 - 読売新聞オンライン

05.31
taritkar.blogspot.com

 横浜市緑区のみどりアートパークで3月9日、2011年の東日本大震災で被災した東北地方の現状について、被災地の語り部などから学ぶイベントが開かれる。主催者は「災害の影響の大きさを知ることで、能登半島地震にも関心を持ってもらえれば」としている。

 主催するのは、横浜市旭区の市民団体「ごえんのちから」。毎夏には戦争、3月には東日本大震災の体験者から話を聞き、理解を深める活動をしている。

 メンバーの須摩修一さん(67)は震災翌年以降、自らバスを運転し、知人とともに東北地方で復興状況を学ぶツアーを実施している。訪問は70回近くを数え、昨夏もメンバーら20人で宮城県、福島県を巡った。

 横浜市のイベントではツアーでの様子を報告するほか、ツアーで語り部を務めた宮城県女川町の一般社団法人「コミュニティスペースうみねこ」の八木純子代表らが、地域コミュニティーの再生を目指す活動の現在について語る。

 当日は、能登半島地震の被災者を支援するための募金も行う。須摩さんは「『3・11』は落ち着いたと思う人が多いが、13年を過ぎても地域の活性化に奔走する人がいることを知ってほしい」としている。

 午後1~5時。大人1000円、大学生以下無料。8日までにウェブ上=QRコード=で申し込む。問い合わせは須摩さん(090・2521・1996)へ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 被災地の今語り部に聞く 来月9日横浜で催し 東日本大震災 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/HEsO5Xg
被災地支援者への炊き出し「あえて有償」 輪島のシェフが腕ふるう:北陸中日新聞Web - 中日新聞

被災地支援者への炊き出し「あえて有償」 輪島のシェフが腕ふるう:北陸中日新聞Web - 中日新聞

03.31
taritkar.blogspot.com
「復興ごはん」をほおばる静岡市職員ら=22日、石川県輪島市河井町で(横田航洋撮影)

「復興ごはん」をほおばる静岡市職員ら=22日、石川県輪島市河井町で(横田航洋撮影)

 能登半島地震で被災した石川県輪島市河井町で、地元の飲食店主ら20人ほどでつくるグループが、被災地支援や復旧作業に入った人に気兼ねなく食べてほしいと、あえて有償で炊き出しをしている。「復興ごはん」と銘打ち、主にワンコインで、プロの料理人が地元の食材で作った日替わりランチを提供。代表の池端隼也(としや)さん(44)は「食べ物は希望だ。『おいしい』と言って元気を出してほしい」と話す。

 屋内で作業員らが温かいスープに舌鼓を打つ。河井町の簡易住宅「インスタントハウス」。物資の分配作業の合間に仲間と食事を取りにきた北海道職員の杉村賢輝(けんき)さん(30)は「温かい物が食えるなんて。外での作業はものすごく寒いので、ありがたい」とほほ笑んだ。

 復興ごはんは、作業員らに食事を提供する際に500円、食材によっては千円の寄付を集める。メニューはスープやカレーなど。初めは日に2、3人の利用だったが、口コミで広がるなどして、今では県外から来た行政職員や土木業者など50人ほどが訪れる。

 池端さんは輪島市内でフランス料理店「ラトリエ・ドゥ・ノト」を営む。寝泊まりしていた店舗は地震で2階部分が崩れ、今はキャンピングカーで寝ている。自身も被災者だが、地震翌日の1月2日には無料の炊き出しを始めた。

被災地を支援する人たちに「復興ごはん」を有償で提供するスタッフ=22日、石川県輪島市河井町で(横田航洋撮影)

被災地を支援する人たちに「復興ごはん」を有償で提供するスタッフ=22日、石川県輪島市河井町で(横田航洋撮影)

 支援で入る行政職員や取材に入った報道関係者にも勧めたが、気を使ってか食べてくれない。そこで「寄付を取れば、食べてもらえる」と有償にした。飲食店の閉業や物流の混乱で販売先に困る農家の支援のため、集めた寄付で地元の食材を買う。

 炊き出しの仲間らと街の復興について話し合いを続けている池端さん。「早く、炊き出しをやらなくてもいい街にしたい」と話している。

 (飯塚大輝)

\onk
\onk

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 被災地支援者への炊き出し「あえて有償」 輪島のシェフが腕ふるう:北陸中日新聞Web - 中日新聞 )
https://ift.tt/oZPrxgL
能登の高齢被災者に最大600万円 若者にも上積みした政権の事情 - 毎日新聞

能登の高齢被災者に最大600万円 若者にも上積みした政権の事情 - 毎日新聞

09.31
taritkar.blogspot.com
能登半島地震の被災地訪問で朝市通り周辺の被害状況を聞き、被災者と握手する岸田文雄首相(左)=石川県輪島市で2024年2月24日午後1時27分(代表撮影)
能登半島地震の被災地訪問で朝市通り周辺の被害状況を聞き、被災者と握手する岸田文雄首相(左)=石川県輪島市で2024年2月24日午後1時27分(代表撮影)

 能登半島地震の被災者に最大600万円を給付する仕組みが整った。個人の資産形成につながるとして慎重論も根強かったが、国は柔軟な方針に転換した。

 「300万円の支援金をもっと引き上げられないでしょうか」

 能登半島地震の発生から3週間が過ぎた1月23日、石川県の馳浩知事が岸田文雄首相に直接電話し、被災地の住宅再建に向けた支援強化を要請した。被災地では多くの建物や道路、インフラが被害を受け、石川県内外への広域避難が相次いだ。遠方での避難生活の長期化は人口流出につながる恐れがあり、被災地での生活再建の道筋を早急に示すことが政府、自治体側には求められていた。

 また、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、内閣支持率は低迷を続けており、…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 能登の高齢被災者に最大600万円 若者にも上積みした政権の事情 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/YDuiE08
能登半島地震の被災者を支援しようとチャリティーコンサート【熊本】 - au Webポータル

能登半島地震の被災者を支援しようとチャリティーコンサート【熊本】 - au Webポータル

07.31
taritkar.blogspot.com

能登半島地震の被災者を支援しようと熊本市でチャリティーコンサートが開かれました。コンサートでは音楽家...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 能登半島地震の被災者を支援しようとチャリティーコンサート【熊本】 - au Webポータル )
https://ift.tt/Qw5fn6L
古里思い新たな日常 輪島の被災者ら黒部・宇奈月避難1ヵ月、オンラインで授業・仕事|北日本新聞webunプラス - 北日本新聞社 webun

古里思い新たな日常 輪島の被災者ら黒部・宇奈月避難1ヵ月、オンラインで授業・仕事|北日本新聞webunプラス - 北日本新聞社 webun

05.31
taritkar.blogspot.com

 能登半島地震で被災した石川県輪島市の住民が黒部市宇奈月温泉に2次避難してから、26日で1カ月となる。他の自治体から身を寄せる人もいる中、避難者はオンラインで高...

残り1086文字(全文:1166文字)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 古里思い新たな日常 輪島の被災者ら黒部・宇奈月避難1ヵ月、オンラインで授業・仕事|北日本新聞webunプラス - 北日本新聞社 webun )
https://ift.tt/KMBJ5Ct
なお2万戸超で断水、被災者を支える「湧水」 各地で減少「保全を」:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

なお2万戸超で断水、被災者を支える「湧水」 各地で減少「保全を」:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

02.31
taritkar.blogspot.com

 2万戸超で断水が続く能登半島地震の被災地で、自衛隊などによる給水に加え、地域の「湧水(ゆうすい)」が生活を支えている。湧水は各地で量の減少や水質の悪化が課題となっており、環境省は災害時の水源になるとして保全を呼びかけている。

湧水でやっと洗濯、「本当に助かる」

 半島の先端にある珠洲市では、ほぼ全域で断水が続く。市街地から車で10分ほど、正院町平床に湧水を提供する「給水所」がある。

 9日に訪れた女性(43)は、併設された洗濯機を利用。「水がなく困っているので、本当に助かる」とほっとした表情を浮かべた。給水を使ったコインランドリーがどこもいっぱいで洗濯ができずにいたという。

 朝夕には、ポリタンクや洗濯物を持った人がたくさん訪れる。ベンチや伝言板も置かれ、地域のコミュニケーションの場にもなっている。

裏山から流れ出す水、「もしかしたら」

 湧水や洗濯機を提供している…

この記事は有料記事です。残り1183文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

能登半島地震

能登半島地震

1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。被害状況を伝える最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る]

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( なお2万戸超で断水、被災者を支える「湧水」 各地で減少「保全を」:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/uX0Oa1i
避難所から自宅へ被災者が利用する日帰り無料バス運行 金沢では藤井聡太八冠が棋王戦 能登半島地震 - au Webポータル

避難所から自宅へ被災者が利用する日帰り無料バス運行 金沢では藤井聡太八冠が棋王戦 能登半島地震 - au Webポータル

07.31
taritkar.blogspot.com

自宅への一時帰宅などで能登半島地震の被災者が利用する日帰りの無料バスが、きょう運行されました。一方、藤井聡太八冠が金沢で臨む、棋王戦の第2局では被災者の思いがつまった将棋盤と駒が使われています。

被災地への無料バスは石川県小松市と加賀市を朝出発し、珠洲市や輪島市などに向かいました。

旅館やホテルへの避難が始まって1か月余りが経ちますが、きょうは108人が利用しました。バスは、珠洲市に昼前に到着しました。

佐野蔀さん
「家が1回どうなっとるか見に行こうと思って」

佐野蔀さん、86歳。2週間ぶりに妻と2人で暮らす自宅に帰りました。心配だったと話す納屋も変わった様子はありませんでした。

佐野蔀さん
「来てみたら安心した。やっぱり、うちが1番いいわいね」

加賀市の旅館に戻る夕方のバスに乗るまでの間、妻の節子さん(84)とのんびり過ごしました。

佐野さんの妻 節子さん
「安心するわ、何となくここに寝まりゃ」

一方、金沢市では、将棋の棋王戦5番勝負の第2局が午前9時から始まり、初防衛がかかる藤井聡太八冠(21)に、同じ21歳の伊藤匠七段が挑んでいます。

将棋盤と駒は、能登半島地震で妻を亡くした珠洲市の塩井一仁さんが提供しました。

塩井一仁さん(検分 きのう)
「震災の倒壊家屋の下から探し出されたもの」

勝敗は今夜決まる見込みです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 避難所から自宅へ被災者が利用する日帰り無料バス運行 金沢では藤井聡太八冠が棋王戦 能登半島地震 - au Webポータル )
https://ift.tt/0fUFtJS