【動画(字幕あり)】フェルスタッペン、日本メディア向けQ&A!ホンダF1、角田、F1日本GP、王座について語る - TopNews

【動画(字幕あり)】フェルスタッペン、日本メディア向けQ&A!ホンダF1、角田、F1日本GP、王座について語る - TopNews

10.17
tinggalaja.blogspot.com NEXT...F1開催スケジュール 2021年05月01日(土)0:26 am F1第3戦ポルトガルGPを前に、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が今シーズン最後となるホンダF1や、ルーキーの角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)、そして鈴鹿サーキットで行われるF1日本GPについて日本メディア向けのインタビューに応えた。 ■日本メディア向けQ&A:マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ) Q:F1エミリア・ロマーニャGPで優勝されたことを日本のファンはとても喜んでいます。イモラでの勝利の最大の要因は何だと思われますか? マックス:一番の要因はスタートだね。基本的に追い抜きがトリッキーなコースだから、一番重要なポイントだったと思う。それに、コンディションの変化が激しかったから、マシンをコース上にとどめておくことも大事で、リードを取っているとそれがいくらか楽になる。自分のペースをコントロールできるしね。だからスタートが最大の要因だったと思っている。 Q:タイヤの使い方や戦略に関しては? マックス:確かにトップにとどまるにあたってはそれがカギになったのは確かだけど、でも、やっぱり最初にトップのポジションを手に入れたスタートが重要だった。その上でチームの適切な判断があったと思っている。 Q:シーズンが開幕して「レッドブルとHondaのラストイヤー」ということを実感されていますか?...
【上原浩治】大谷翔平はストッパー転向で「二刀流」持続できる可能性広がる - MLB - ニッカンスポーツ

【上原浩治】大谷翔平はストッパー転向で「二刀流」持続できる可能性広がる - MLB - ニッカンスポーツ

10.17
tinggalaja.blogspot.com エンゼルス大谷翔平投手(26)がメジャー4年目で最高の開幕ダッシュを切った。ここまで全試合出場を続け、野手ではリーグ2位タイの7本塁打、投手では3試合に先発し3年ぶりの白星を挙げた。レッドソックスなどで活躍した元救援投手の上原浩治氏(46=日刊スポーツ評論家)も、「二刀流」を貫く姿勢に感嘆する。開幕1カ月のプレーを総括し、今後の起用法などを提言した。    ◇   ◇   ◇ 大谷の今季活躍に、ビックリしない人はいないのではないだろうか。3年前に右肘のトミー・ジョン手術を行い、昨年は不振。特に投手としては深刻で、野手での出場が大半だった。投球か打撃-。それまでは一方が不振でも、それなりに修正してきた。しかし両方が不振となれば、やはり難しい。率直に「二刀流」の限界を感じたのは、私だけではなかったと思う。 それだけに今季の大谷には注目していた。そしてド肝を抜かれた。投手能力はまだ完全ではないが、150キロ台後半のストレートと落差のあるスプリットの威力は上がっている。思い切って投げると制球を乱すが、先発としてローテーションに入るだけの実力は証明できるレベルだ。打撃は完璧。どのくらい出場可能かは未知数だが、フル出場に近い打席数をこなせれば、本塁打のタイトルを狙えるほどのレベルにある。 どんなオフを過ごしたのだろう。体は一回り大きくなっているし、何よりも投球と打撃の両フォームの修正に、どれぐらい時間をかけたのか想像できない。投打とも、時間をかければ必ずしも修正できるものでもない。 そもそも投手が使う筋肉と、野手が使う筋肉は違う。右投げ左打ちの大谷は、なおさらだろう。使う筋肉が違えば酷使しすぎないという点ではメリットがあるが、鍛えるという点を考えると倍の労力が必要。技術力のアップには反復練習が必要だし、それだけでも投球と打撃の2つに練習時間を割かなければいけない。両技術を、世界最高峰のメジャーで通用するように仕立てるのが「二刀流」。昨年は限界を感じたが、今年は再び「できるのではないか」という期待が高まっている。 今季の先発初登板は2番で本塁打をマーク。2度目の先発はマウンドに専念したが、翌日は指名打者で出場している。そして先発3試合目の27日レンジャーズ戦は再び「2番投手」で臨み、3年ぶりの勝利を挙げた。昨年まで先発の前日と翌日は休養に充てることが多かったが、本物の「二刀流」を実践している。 このペースでどこまで続けられるのだろうか? 私は先発して100球以上投げた翌日に、野手として出場しろと言われても絶対に無理。もちろん、野手として出場しろと言われるようなレベルではないが(笑い)。肩、肘はもちろん、体のあちこちが張っている状態を思い返しても、信じられない。 そんな事情を私なりに考慮すると、ストッパーに転向すれば「二刀流」を持続できる可能性は広がると思う。1イニングだけなら体は張らない。大谷がブルペンで何球ぐらい投げれば準備できるかは分からないが、メジャーのリリーバーは10球前後で肩を作る選手が多い。まったく投げていないのに1球目から全力で投げる選手もいる。私も10球ぐらいでできたので、日本にいた頃は驚かれた。大谷は空振りを奪えるスプリットがある。多少の制球力がなくても、ストライクゾーンに投げてファウルにする真っすぐの球威がある。球数を少なくして肩を作ることができるなら、先発よりストッパーの適性はある。 ただ、日本にいた頃から現在まで、こちらの想像を超える能力で「二刀流」を続けてきた。何よりも、マドン監督は「二刀流」に理解があり、協力してくれている。前人未到のプレーでどこまで突き進むのか。興味と期待は尽きない。(日刊スポーツ評論家) Let's...
五輪組織委の無神経な看護師500人確保要請 「1人出すのも無理」ツイッターデモの悲鳴届くか(東スポWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

五輪組織委の無神経な看護師500人確保要請 「1人出すのも無理」ツイッターデモの悲鳴届くか(東スポWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

10.17
tinggalaja.blogspot.com [unable to retrieve full-text content] 五輪組織委の無神経な看護師500人確保要請 「1人出すのも無理」ツイッターデモの悲鳴届くか(東スポWeb) -...
死の危険もある宇宙でのミッション 宇宙飛行士が挑む意欲はどこからくるのか - 文春オンライン

死の危険もある宇宙でのミッション 宇宙飛行士が挑む意欲はどこからくるのか - 文春オンライン

09.54
comot.prelol.com 『約束の宇宙(そら)』(4月16日公開)は、フランス人宇宙飛行士でシングルマザーのサラと7歳の娘・ステラの、ロケット発射までの日々を描いた映画だ。サラは「プロキシマ」と名付けられた、国際宇宙ステーションに約1年間滞在するミッションのクルーに選ばれる。彼女にとっては念願の宇宙行き。だがそれは、幼い娘との長い別れの時間でもあった――。 「プロの宇宙飛行士であるとともに、母親でもあろうと必死になるサラと純真無垢なステラの姿が胸を打ちます」  こう語るのは、本作のスペシャルアンバサダーを務める山崎直子さん。宇宙飛行士として2010年にスペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗、国際宇宙ステーションで約15日間の任務を果たした山崎さんも、当時7歳の娘をもつ母親だった。 山崎直子さん 「サラはロシアでの長期訓練のためにステラを元夫に預けます。その間ふたりは電話で繋がりますが、声を聞けばいつまでも切り難くなる。『いっせーのせで一緒に切ろう』というシーンがあるのですが、私と娘も、当時まったく同じようにしていました」  欧州宇宙機関(ESA)全面協力のもとで製作された本作は、モスクワのスターシティ、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地等で撮影され、施設も機器もすべて本物。訓練、感染症予防のための隔離期間、周囲のスタッフの様子など宇宙飛行士の姿がリアルに映し出され、さながらドキュメンタリー番組のようだ。また過酷なトレーニングの場面は、その世界が男性主導の社会である事実も炙り出す。山崎さんはそんな状況をどう感じていたのだろうか。 「確かに大変な部分もありました。でも宇宙行きを希望しているのは紛れもなく自分自身。ですから訓練そのものは辛くはなく、むしろ楽しいときの方が多いんです。キツいのは、サラもそうであったように宇宙飛行士としても親としてもうまくまわらないとき。『ママと一緒にいたい』と言って泣く娘の要望を叶えてあげられず、かつ訓練でも思うような成果を上げられなかったときなどでした」  自らの望みとはいえ、宇宙でのミッションは死の危険を伴う。それでも果敢に挑む意欲はどこからくるのか。 「長年非常時対応の訓練を続けていると恐怖は克服され、それよりも早く宇宙に行きたいという気持ちが勝ってくるんです。宇宙で死ねるなら本望とすら思えてくる。完全な職業病ですね(笑)。一方で家族を悲しませたくないという気持ちもあります。そのために宇宙飛行士はミッション前に家族宛の手紙を2種類書きます。一通は打ち上げが成功した場合用、もう一通は失敗した場合に備える遺書です」  遺書には所有する財産、加入している保険、悲嘆に暮れる家族のケアをお願いする宇宙飛行士の名前なども連ねるのだそう。主人公のサラも覚悟を決めて宇宙へと飛び立つ。 「葛藤し共に成長していくふたりの姿に、きっと多くの方が共感するはず。心を照らす星は案外身近にあることにも気づかせてくれる映画です」 やまざきなおこ/1970年、千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。2001年、JAXAで宇宙飛行士に認定。2010年4月、スペースシャトル・ディスカバリー号で宇宙へ。ISS組立補給ミッションSTS-131に従事。 Let's...
G7外相会合、中国の人権問題議論へ 米国務長官が出席(写真=ロイター) - 日本経済新聞

G7外相会合、中国の人権問題議論へ 米国務長官が出席(写真=ロイター) - 日本経済新聞

08.17
...
外階段の崩落、別物件も腐食か 業者は120棟以上施工 - 朝日新聞デジタル

外階段の崩落、別物件も腐食か 業者は120棟以上施工 - 朝日新聞デジタル

07.54
comot.prelol.com  東京都八王子市で4月、賃貸アパートの外階段が崩れ住民の女性(58)が転落死した事故で、同じ施工業者が手がけた神奈川県厚木市のアパートでも事故現場と同様に外階段が腐食していたことが、厚木市への取材でわかった。市職員が確認したという。  この業者が建てたアパートは東京都と神奈川県で計120棟以上あるとみられ、国土交通省は両都県に緊急の調査を要請した。  業者は相模原市の則武地所。同社が2010年度以降に建てた2階建て以上の共同住宅が調査対象になる。大半は木造アパートという。  事故を受けて自主的に調査をしている自治体もある。厚木市では対象の16棟のうち1棟で外階段の腐食が見つかり、市が管理者に対策を求めた。相模原市には計画段階のものを含め55棟あるが、4月30日までの市の調査で、ただちに崩落の恐れがある物件はなかった。八王子市でも複数の物件で腐食を疑わせる階段が見つかったが、市は調査対象の件数を含め詳細を明らかにしていない。  ほかの自治体では、対象物件… Let's...
内閣総理大臣顕彰の顕彰式に臨んだ松山英樹 菅首相に贈ったお礼の品とは? - スポニチアネックス Sponichi Annex

内閣総理大臣顕彰の顕彰式に臨んだ松山英樹 菅首相に贈ったお礼の品とは? - スポニチアネックス Sponichi Annex

15.17
tinggalaja.blogspot.com 菅首相(右)に記念品を手渡す松山英樹 Photo By 共同  米男子ゴルフのマスターズで日本人男子初のメジャー制覇を果たした松山英樹(29=LEXUS)が30日、首相官邸で内閣総理大臣顕彰の顕彰式に臨んだ。菅義偉首相から「たゆみない精進によって、日本人初のマスターズトーナメントの優勝を成し遂げられました。全ての国民に努力の大切さを伝え、夢と希望を与えた功績は誠に顕著」と顕彰状を贈られた松山。その返礼品として選んだのは「2021」と年号が入ったマスターズのピンフラッグと同じく年号と大会ロゴ入った緑色のキャップだった。いずれも松山の直筆のサインが入ったものだ。  グリーンジャケット姿で官邸入りした際には緊張した様子だった松山だが、顕彰式の懇談中には笑顔を見せる場面もあった。内閣総理大臣顕彰受賞はゴルフ界では87年の岡本綾子以来、34年ぶり2人目の快挙。「僕がこのマスターズを制覇したことによって、こういう賞などをニュースにしていただいて。その中で、子たちがマスターズを目指したい、優勝を目指したいと思ってくれれば凄くうれしいですし。ほかのスポーツの子どもたちもゴルフを見て、さらに上を目指そうと思って頂ければ凄くうれしい。これからも頑張っていこうという気持ちです」と思いを口にした。 続きを表示 Let's...
Page 1 of 48431234843Next