“推し”の帰国に「帰ってきて」 ロッテファン、奥山かずさの深い野球愛と夏の思い出 - Full-Count

“推し”の帰国に「帰ってきて」 ロッテファン、奥山かずさの深い野球愛と夏の思い出 - Full-Count

00.50
comot.prelol.com 青森出身、小学4年生から野球を始め、美しい投球フォームを持つ  女優の奥山かずささんがロッテファンであることを公言してから約2か月が経った。自身のSNSでアップした7月19日の西武戦(ZOZOマリン)以降も、家族や友人とスタジアムで何度も観戦し、ロッテを応援した。女優の仕事を始めてからなかなか来ることができなかったZOZOマリンスタジアムだが、今夏は堪能できた。そんな奥山かずささんのスタジアムでの楽しみ方を聞いた。 【写真】「最高なのよ」「またすぐに行きます」と報告した奥山かずささんのロッテ戦観戦の様子  インスタグラムで写真を公開すると、ファンからは温かいメッセージが多く寄せられた。同じロッテファンであることを喜ぶ人、一緒に野球観戦をしたいと思ってくれた人……奥山さんはコメントを丁寧に読んだ。 「ずっとロッテが好きだったことを明かしたことで、少しだけ“ビビる”気持ちはありました。でも、受け入れてくださるファンの方もすごく多かったので嬉しかったです」  大学生の時に見たロッテの熱い応援が忘れられない。それが好きになるきっかけだった。仙台で過ごした学生時代には何度も楽天ーロッテ戦を、友人と観戦に出かけていた。華麗な守備でファンを沸かせた内野手・クルーズや足の速い外野手のプレースタイルが好きだった。  芸能活動を始めてから、本拠地の試合を一度も観に来るこができなかったが、7月に一度、観戦してからは空白の時間を埋めるようにZOZOマリンスタジアムに足を運んだ。 「(青森の)母親が東京に来ていたタイミングで、久しぶりに親と何をしようかなと思ったときに、『そうだ、野球観戦に行ってしまおう』と思ったんです。それでちょっといい席のチケットを買って、観にいきました。楽しかったですね」  観戦しながら、どんな会話をしていたのか。久しぶり会った母娘。近況報告などをしていたのだろうか。 「なんだか、私が結構、喋っていましたね。今のロッテはこういう状況なんだよ、みたいな感じで。母はなんとなくルールはわかっていますが、そんなに野球が好きというわけではないんです。でも一緒に楽しめました」  8月のマリンスタジアム開催では、花火が上がること試合もあった。夜空を見上げた時の母の顔は喜んでいたという。「夏っぽくて、楽しいね」という母の一言が嬉しかった。今年の夏の思い出として刻まれた。 奥山さんの観戦法「『今日も頑張れ』『今日も頑張れ』と思いながら試合を見ています」 Adblock...
熱海土石流の被災者「恩返し」 静岡市清水区に物資届ける 熱海市伊豆山のNPO法人「テンカラセン」|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

熱海土石流の被災者「恩返し」 静岡市清水区に物資届ける 熱海市伊豆山のNPO法人「テンカラセン」|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

14.31
taritkar.blogspot.com  昨年7月に大規模土石流で被災した熱海市伊豆山のNPO法人「テンカラセン」が30日、台風15号により被害を受けた静岡市清水区に大量の飲料水などを届けた。「恩返しをしたい。ただそれだけ」-。支援の輪が被災地から被災地へつながった。 地域住民と救援物資を運ぶ熱海からのボランティア=30日午後、静岡市清水区布沢  同NPOは伊豆山の被災者や高齢者などの支援を続けているボランティア団体。台風15号で県内に甚大な被害が出た直後から「今度は自分たちの番」と支援に乗り出した。現地で必要とされる物資をSNSで募り、4日間で県内外から約300ケースの飲料水や赤ちゃん用のおしりふきなどが集まった。  現地では地元住民の案内を受けた。同日午前、物資を詰め込んだトラックなどに乗り込み、甚大な被害が発生した興津川流域へと出発。190人の高齢者が暮らす同区承元寺町の養護施設「白扇閣」で飲料水を降ろし、興津川と支流が合流する同区清地では床上浸水でごみがあふれる道路の状況を見て回った。  土砂崩れと冠水で行政による支援が長く滞っていた布沢地区に到着すると「困っていることはありますか」と聞いて回り、支援物資集積場の整理などを手伝った。河内地区にも水を届けた後、帰路で出会った住民宅に物資を届けるなど支援を続けた。  代表の高橋一美さん(45)は熱海土石流の被災者の一人。「被災者になって改めて人と人のつながりの大切さを学んだ」と話す。「どこで、誰が困っているかは現地に入らないと分からない。困り事を探りながら支援という形でつながっていきたい」と語った。 ...
人気の「ホカンス」 本家・韓国で楽しむならここ 世界文化遺産の街でスリリングな体験も | marie claire - marie claire

人気の「ホカンス」 本家・韓国で楽しむならここ 世界文化遺産の街でスリリングな体験も | marie claire - marie claire

08.15
Lifestyle 人気の「ホカンス」 本家・韓国で楽しむならここ 世界文化遺産の街でスリリングな体験も 2022.9.30 / marie claire 韓国の若い女性から世界に広まった新しい旅のスタイル「ホカンス」。ホテルでの滞在で非日常感とともにバカンス気分を味わいます。本家・韓国でホカンスとともに注目される人気施設をはじめ新たな顔を見せる王道の観光スポットを訪ねました。 韓国の「今」を写真とともに伝える【韓国スケッチ】。仁川・王道スポット編では、韓国から日本をはじめ海外に広まった「ホカンス」を満喫できる場所をはじめ、新たな楽しみ方が見つかる王道の観光スポットなどを紹介します。(取材協力:韓国観光公社) 韓国の玄関口、仁川国際空港に隣接する「パラダイスシティ」。2017年に統合型リゾートとして開業し、ホテルをはじめエンターテインメント施設やスパなどがあり、ホカンスを満喫できる場所として注目を集めています。 ホカンスは「ホテル」と「バカンス」を組み合わせた造語です。上質なインテリアに囲まれてゆったり過ごしたり、スパでリフレッシュしたりするなど楽しみ方はさまざまです。ホテルに泊まりながら館内の施設を楽しみ、バカンス気分を味わいます。滞在するだけで気分が上がる、撮影スポットが豊富なホテルが人気を集めています。 パラダイスシティ内にあるホテルは「パラダイスホテル&リゾート」。「芸術的な品格と癒やしが共存する」というコンセプト通り、一歩入ると、草間彌生さんの作品が目を引く場所に置かれていました。感性を刺激するアート作品を鑑賞するというホカンスのバリエーションが広がります。 【関連記事】ドラマ「梨泰院クラス」パク・セロイを感じるソウル聖地めぐり Adblock...
熱海土石流の被災者「恩返し」 静岡市清水区に物資届ける 熱海市伊豆山のNPO法人「テンカラセン」|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

熱海土石流の被災者「恩返し」 静岡市清水区に物資届ける 熱海市伊豆山のNPO法人「テンカラセン」|あなたの静岡新聞 - あなたの静岡新聞

07.31
taritkar.blogspot.com  昨年7月に大規模土石流で被災した熱海市伊豆山のNPO法人「テンカラセン」が30日、台風15号により被害を受けた静岡市清水区に大量の飲料水などを届けた。「恩返しをしたい。ただそれだけ」-。支援の輪が被災地から被災地へつながった。 地域住民と救援物資を運ぶ熱海からのボランティア=30日午後、静岡市清水区布沢  同NPOは伊豆山の被災者や高齢者などの支援を続けているボランティア団体。台風15号で県内に甚大な被害が出た直後から「今度は自分たちの番」と支援に乗り出した。現地で必要とされる物資をSNSで募り、4日間で県内外から約300ケースの飲料水や赤ちゃん用のおしりふきなどが集まった。  現地では地元住民の案内を受けた。同日午前、物資を詰め込んだトラックなどに乗り込み、甚大な被害が発生した興津川流域へと出発。190人の高齢者が暮らす同区承元寺町の養護施設「白扇閣」で飲料水を降ろし、興津川と支流が合流する同区清地では床上浸水でごみがあふれる道路の状況を見て回った。  土砂崩れと冠水で行政による支援が長く滞っていた布沢地区に到着すると「困っていることはありますか」と聞いて回り、支援物資集積場の整理などを手伝った。河内地区にも水を届けた後、帰路で出会った住民宅に物資を届けるなど支援を続けた。  代表の高橋一美さん(45)は熱海土石流の被災者の一人。「被災者になって改めて人と人のつながりの大切さを学んだ」と話す。「どこで、誰が困っているかは現地に入らないと分からない。困り事を探りながら支援という形でつながっていきたい」と語った。 ...
【NBA】広瀬すずや堀米雄斗も観戦…八村塁の凱旋試合に”VIP”ズラリ - 中日新聞

【NBA】広瀬すずや堀米雄斗も観戦…八村塁の凱旋試合に”VIP”ズラリ - 中日新聞

07.15
tinggalaja.blogspot.com 試合前に記念撮影する(左から)堀米雄斗、八村塁、大坂なおみ  ウィザーズとウォリアーズによるNBAのオープン戦が30日、さいたまスーパーアリーナで行われ、ウィザースの八村塁(24)の凱旋(がいせん)試合を豪華ゲスト陣が観戦した。  試合前半にはテニス女子で全豪オープンなどを制覇した大坂なおみ(24)や韓国の7人組アイドルグループ、BTSのSUGA(29)がコート上の大型ビジョンに映し出されたのに続き、後半は女優の広瀬すず(24)やスケートボード男子の東京五輪金メダリスト堀米雄斗(23)=ミクシィ=の姿が映し出され、会場から驚きの声が上がった。  広瀬は姉・アリスとともに、学生時代はバスケットボールを経験。この日は突然、カメラを向けられ、キョトンとした表情を浮かべていたが、その美貌に会場から拍手が湧き起こっていた。 関連キーワード Adblock...
アメリカンビレッジ周辺でリーズナブルに滞在するなら。おすすめのカジュアルホテル #沖縄 #北谷 - NYLON JAPAN

アメリカンビレッジ周辺でリーズナブルに滞在するなら。おすすめのカジュアルホテル #沖縄 #北谷 - NYLON JAPAN

05.15
      こんにちは、ワーケーションで沖縄に長期滞在中のMAYUです。   沖縄観光で人気エリアのひとつ、中部・北谷町にあるアメリカンビレッジ   アメリカンビレッジ周辺はたくさんホテルが並び、どこにしようかとても迷いますよね。   今回は長期滞在者の目線で、リーズナブルに泊まれるオススメのホテルを紹介したいと思います。     ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷 沖縄県中頭郡北谷町美浜25−3     わたしが利用したのはラ・ジェント・ホテル沖縄北谷のスタンダードツインのお部屋。   トロピカルな壁紙と南国ムード溢れるインテリア。   明るくて清潔感があって素敵なのに、2名1室6〜7千円代で1人あたり3千円代とリーズナブル!         長期滞在するには、もちろん快適さが欠かせません。   バストイレ別で、疲れた身体を癒せる浴槽があるのが嬉しい!       実はこちらのホテル、1人1〜2千円代と更にリーズナブルに泊まれるホステルエリアもあります。       今回はホステルエリアを利用していないため、写真を公式からお借りしましたが快適そう!   二段ベッドのドミトリールームですが、男女別とエリアが分かれていて安心。   [photo...
「恩返しを」熱海土石流被災のボランティア団体が台風被災者への支援呼びかけ |FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン

「恩返しを」熱海土石流被災のボランティア団体が台風被災者への支援呼びかけ |FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン

02.31
taritkar.blogspot.com 台風被害を受けた人を支援しようと、水や軍手などの物資が集められました。呼びかけたのは、静岡県熱海市伊豆山で活動するボランティア団体です。 熱海市のボランティア団体「テンカラセン」は土石流災害の被災者を支援する団体で、弁当の配布や交流拠点の整備などさまざまな活動に取り組んでいます。 今回...
Page 1 of 48431234843Next