エリザベス女王、ヘンリー王子とメーガン妃を避暑先のバルモラル城に招待 - ELLE JAPAN

エリザベス女王、ヘンリー王子とメーガン妃を避暑先のバルモラル城に招待 - ELLE JAPAN

09.15
invictus games the hague 2020 day 1
ヘンリー王子(Prince Henry)、メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)

Chris JacksonGetty Images

毎年バルモラル城に避暑に出かけるエリザベス女王。今年も、先週すでに城の敷地内にあるクレイゴワン・ロッジに到着したことが確認されている。関係者によるとヘンリー王子とメーガン妃をロッジに招待したという。新聞「サン」が報じている。

関係者曰く「スタッフはロイヤルたちがバルモラルに揃うことを想定して準備するように言われている。ヘンリー王子やメーガン妃、アーチーとリリベットもそこに含まれている」「スタッフたちはヘンリー王子夫妻を迎える準備をしている」。

queen elizabeth ii platinum jubilee 2022 trooping the colour
エリザベス女王(Queen Elizabeth)

WPA PoolGetty Images

関係者によると6月に開催されたプラチナジュビリーでは「ヘンリー王子とメーガン妃はわずか15分ほどしかエリザベス女王と過ごしていない」。女王はそれを埋め合わせるために2人を招待したと見られている。関係者は「バルモラル城は女王とじっくり時間を過ごすのにぴったりの場所だ」と語る。しかし他の関係者からは「王子と妃が現れたら驚きだ」という証言も。女王はチャールズ皇太子やウィリアム王子など他のロイヤルが訪れるタイミングを外した時期にヘンリー王子一家を招待したが、ヘンリー王子が招待を受けるとは思えないと語っている。

ちなみにエリザベス女王はこれから2か月半、バルモラルに滞在する予定。それまでにイギリスに帰国する王子と妃が見られるのか、注目が集まっている。

This content is imported from {embed-name}. You may be able to find the same content in another format, or you may be able to find more information, at their web site.

This content is created and maintained by a third party, and imported onto this page to help users provide their email addresses. You may be able to find more information about this and similar content at piano.io

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( エリザベス女王、ヘンリー王子とメーガン妃を避暑先のバルモラル城に招待 - ELLE JAPAN )
https://ift.tt/Z8ECzjQ
最低賃金 きょう大詰めの議論 大幅引き上げ続くか焦点 - nhk.or.jp

最低賃金 きょう大詰めの議論 大幅引き上げ続くか焦点 - nhk.or.jp

08.15

今年度の最低賃金の引き上げについて、厚生労働省の審議会で25日、大詰めの議論が行われます。
物価上昇の影響が広がるなか、近年の大幅な引き上げの流れが今回も続くのかが焦点です。

最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、現在、全国平均は時給930円です。

今年度の引き上げに関する議論は、先月から労使の代表などが参加する厚生労働省の審議会で進められていて、25日午後から引き上げ額の目安の取りまとめに向けた大詰めの議論が行われます。

これまでのところ、労使とも引き上げの必要性について大きな意見の隔たりはありません。

ただ、労働者側が物価上昇を踏まえた引き上げの水準を主張する一方、企業側は原材料費の高騰などで経営状況は厳しく大幅な引き上げは難しいという姿勢です。

最低賃金をめぐっては、昨年度の引き上げ額が全国平均で28円と過去最大となるなど、最近、大幅な引き上げとなる年が多くなっていて、政府も早期に全国平均で時給1000円を達成するという目標を掲げています。

議論がまとまり引き上げの目安が示されるのは25日夜以降になると見込まれていて、物価上昇の影響が広がるなか、大幅な引き上げの流れが今回も続くのかが焦点です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 最低賃金 きょう大詰めの議論 大幅引き上げ続くか焦点 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/vexrDcZ
ジョコウィ氏、訪中 習国家主席らと会談 きょうから - じゃかるた新聞 (会員登録)

ジョコウィ氏、訪中 習国家主席らと会談 きょうから - じゃかるた新聞 (会員登録)

05.15

 ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は25日から中国を訪問し、北京で習近平国家主席や李克強首相と会談する。ジョコウィ氏は2月に開かれた北京冬季五輪後に初めて訪中する外国の元首となる。地元メディアが報じた。
 ジョコウィ氏は26日まで中国に滞在する。27日は都内で岸田文雄首相と会談する。大統領の来日は国賓扱いではなく「実務訪問賓客」となるが、天皇陛下は同日夕、ジョコウィ氏とイリアナ夫人を皇居・御所に招かれ、会見される予定だ。
 ジョコウィ氏はその後は韓国に移動し、28日にソウルで尹錫悦大統領と会談する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ジョコウィ氏、訪中 習国家主席らと会談 きょうから - じゃかるた新聞 (会員登録) )
https://ift.tt/05SdsNR
【世界陸上】男子35km競歩、川野将虎が1秒差惜敗の銀メダル! イタリア選手と激闘、競歩は日本勢3つ目メダル - THE ANSWER

【世界陸上】男子35km競歩、川野将虎が1秒差惜敗の銀メダル! イタリア選手と激闘、競歩は日本勢3つ目メダル - THE ANSWER

02.15
tinggalaja.blogspot.com

オレゴン世界陸上の男子35キロ競歩が24日、米オレゴン州ユージンで行われた。川野将虎(旭化成)がアジア新記録の2時間23分15秒の2位、野田明宏(自衛隊体育学校)が2時間25分29秒の9位、松永大介(富士通)が2時間33分56秒の26位。従来は50キロだったが、今大会から35キロに短縮された新種目だった。優勝は2時間23分14秒のマッシモ・スタノ(イタリア)。

世界陸上、男子競歩35キロで銀メダルを獲得した川野【写真:Getty Images】
世界陸上、男子競歩35キロで銀メダルを獲得した川野【写真:Getty Images】

オレゴン世界陸上

 オレゴン世界陸上の男子35キロ競歩が24日、米オレゴン州ユージンで行われた。川野将虎(旭化成)がアジア新記録の2時間23分15秒の2位、野田明宏(自衛隊体育学校)が2時間25分29秒の9位、松永大介(富士通)が2時間33分56秒の26位。従来は50キロだったが、今大会から35キロに短縮された新種目だった。優勝は2時間23分14秒のマッシモ・スタノ(イタリア)。

【特集】偉業を後押しした心の支え 金メダリストが感謝する応援のチカラ / スピードスケート・高木美帆選手インタビュー(GROWINGへ)

 号砲から日の丸戦士が飛び出した。松永がエンジン全開。いきなりグングンと集団を引き離し、驚異的な大逃げで早くも独り旅になった。1キロを3分59で通過し、川野、野田らの2位集団とは26秒差。沿道に笑顔を見せる余裕もあった。中継画面にはたった一人しか映らない異様な光景。4キロ地点は16分15で42秒差をつけた。

 野田は5キロまでくらいついたが、徐々に後退。4月の日本選手権王者・川野は2位集団のまま、松永に53秒差の41分31秒で10キロを通過した。松永は周回コースで下位選手を次々と追い抜いていく。しかし、徐々に失速し、17キロは2位に37秒差、19キロで23秒差。日影を歩こうとコース端に寄りすぎ、柵に足を引っかけて転びそうになる場面も。20キロを過ぎてついに川野ら2位集団に追い抜かれた。

 川野は先頭集団にくらいつき、25キロを1時間43分04で通過した。集団が何人いるか確認しながら歩く。30キロは2時間03分24秒。残り2キロを切ってマッシモ・スタノ(イタリア)と一騎打ち。顔をしかめながら先頭で激しい争いを繰り広げた。最後はわずか1秒及ばす、フィニッシュの瞬間に倒れ込んだ。道路に拳を叩きつけて悔しがる。立ち上がり、スタノと抱擁して健闘を称えあった。

 大会開幕日の15日(日本時間16日)に行われた男子20キロ競歩では、山西利和(愛知製鋼)が連覇、池田向希(旭化成)が銀メダルを獲得。前回19年ドーハ大会の50キロは鈴木雄介(富士通)が優勝していた。

川野「銀メダルは凄く光栄なこと。今まで獲れなかったメダルが獲れたのは嬉しい。1月の貧血の時から支えてくださったコーチ、スタッフに感謝の気持ちでいっぱいです。勝負はラスト10キロ前半はいかに力を残すかがテーマだった。金メダリストには及ばなかったですね。慢心せずにこれからも準備したい。今の日本の競歩があるのは、歴代の先輩たちが繋いできてくれたから」

野田「本当に情けない。日本選手権から甘い部分が出てしまった。終盤で行きたかったけど、思った以上に体が動かなかった。思った以上に世界は甘くない。もっと前半から積極的に攻めていかないと。コンディションは今までで一番いい。精神的にも、肉体的にも整っていた。(前回19年ドーハ大会は50キロ競歩で途中棄権し)完歩できたのは成長。もう一つ上で戦うにはまだまだ。先頭集団で勝負しないといけない」

松永「準備不足。足の怪我で順調じゃなかった部分が完全にレース途中に出てしまった。でも、やりたいレースはできました。後悔はないです。5月下旬に右膝蓋靭帯炎。その中で無理をして練習をしていた。しょうがないといえばしょうがない。逃げ切れるほど甘くはなかった。本当はここでメダルを獲って引退しようと思っていたけど、獲れなかったので、(パリ五輪まで)あと2年メダルを追い続けたい」

(THE ANSWER編集部)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【世界陸上】男子35km競歩、川野将虎が1秒差惜敗の銀メダル! イタリア選手と激闘、競歩は日本勢3つ目メダル - THE ANSWER )
https://ift.tt/3mtbsTo
スポーツ
「被災者支援、民間活用を」 札幌で制度の課題学ぶシンポ - 47NEWS

「被災者支援、民間活用を」 札幌で制度の課題学ぶシンポ - 47NEWS

12.31
taritkar.blogspot.com

 国の被災者支援制度をテーマとしたシンポジウム「これまでの大規模自然災害から考える現在の被災者支援制度in北海道」が23日、札幌市中央区の「かでる2・7」とオンラインで開かれた。計 ...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「被災者支援、民間活用を」 札幌で制度の課題学ぶシンポ - 47NEWS )
https://ift.tt/19ZdnRQ
「国民皆歯科健診」議論の〝見落とし〟 すでにある無料健診の活用を - withnews

「国民皆歯科健診」議論の〝見落とし〟 すでにある無料健診の活用を - withnews

09.15
「義務化」ではないのだとしたら、歯科健診自体の是非がポイントになります。前提として、歯科健診にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

虫歯や歯周病などによって多くの歯を失うと、高齢になったとき、咀嚼(噛む)機能や嚥下(飲み込む)機能が低下し、生活に支障を来して十分な栄養が摂れなくなり、筋力低下やロコモティブシンドローム(運動器症候群)につながり、要介護となるリスクを高めることが知られています。

また、歯周病は、心疾患や慢性腎臓病、呼吸器疾患、骨粗鬆症、関節リウマチ、がん、早産・低体重児出産など、さまざまな全身疾患と関連していることが報告されています。​​

歯科健診により、虫歯や歯周病など、口腔の異常を早期に発見することができるという意義があり、介護や全身疾患のリスク低減にもつながることが見込まれます。

現行の歯科健診でも、1歳6カ月や3歳での乳幼児歯科健診は義務化されています。また、小中高などの学校では、毎年の実施が義務づけられています。

一方、大人では健康増進法に基づき、市町村が歯周病健診を40歳から70歳まで10年ごとに実施していますが、受診率は1割未満と低い水準になっています。これが今回の騒動の背景にあります。

こうして整理してみると、今回の騒動で見落とされていることがあると気づきます。歯科健診自体はメリットがあるもので、制度もあるのに、そのことが知られていなかったり、受診につながったりしていないことこそが問題ではないか、ということです。

実は他に、全国でも複数の自治体が、10年に1度よりも短い期間での無料の歯科検診(※特定の病気を想定する場合は検診)・健診を行っています。また、企業や健康保険組合などでは、1年に1回、半年に1回という頻度で同様に、無料の歯科検診・健診を行っている場合も珍しくありません。

「国民皆歯科健診」の議論も重要ではありますが、実は足元には、すでに便利で健康の役に立つ制度が存在している、という場合があります。この議論をきっかけに興味を持った方がいれば、ぜひ自分の自治体や企業、健保組合の歯科検診・健診の制度をチェックしてみてはいかがでしょう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「国民皆歯科健診」議論の〝見落とし〟 すでにある無料健診の活用を - withnews )
https://ift.tt/s4OdZok
ウクライナ避難民の流入続く 臨時施設に長期滞在―ポーランド - 時事通信ニュース

ウクライナ避難民の流入続く 臨時施設に長期滞在―ポーランド - 時事通信ニュース

08.15

2022年07月24日07時23分

ワルシャワ郊外の国際展示場に設置されたウクライナ避難民施設=21日

ワルシャワ郊外の国際展示場に設置されたウクライナ避難民施設=21日

 【ワルシャワ時事】ロシアによる侵攻が続くウクライナからは、避難民が隣国ポーランドに流入し続けている。2月の侵攻直後と比べ規模は縮小したものの、戦火を逃れた人々は、故郷に戻る時を待ちわびる日々を送っている。
 ワルシャワ郊外の国際展示場に設けられた最大2万人収容の臨時避難施設には、今も1日200~300人が到着する。連日30度を超す気温を記録する中、冷房が利いた屋内で簡易ベッドや食事を提供され、ポーランドや他の欧州各国への移住支援も受けられる。
 激戦が続く北東部ハリコフから今月19日に到着したジョルニク・バシルさん(37)は「家の近くの公園では砲撃が絶えなかった」と現地の惨状を語る。総動員令のため、18~60歳の男性の出国は原則として禁じられているが、目の病気を患う母親(81)を世話するため脱出を認められた。ベルリンに行くつもりだという。
 東部スラビャンスク出身のガリナ・トロヤンさん(47)は、ポーランド国内の滞在先だった友人が引っ越したため、移住支援を受けに施設にやって来た。やはりドイツに向かう予定だが、「戦争が終われば一刻も早く帰りたい。破壊されても故郷であることは変わらない」と涙ぐんだ。
 国連の統計では、侵攻開始以降、ウクライナからポーランドに480万人近くが入国し、120万人が臨時避難施設に滞在登録した。AFP通信によると、うち約20%は一時滞在用の施設で暮らし続けている。国際展示場のスタッフも「いつも見掛け、顔を覚えた人がいる」と認める。
 仕事が見つからず展示場で2カ月近く生活しているウォロディミル・マランチュクさん(63)は、3月に避難してきた。妻と娘はフランスに向かったが、ポーランド語を話せる自身は同国で仕事を探している。「200枚の履歴書を送ったが、高齢者の就職は困難だ」とため息をついた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウクライナ避難民の流入続く 臨時施設に長期滞在―ポーランド - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/EFlTSb9