Your Ads Here
民間人4人が米スペースXの宇宙船でISS到着 民間人のみの団体がISSに滞在するのは初 - ニッカンスポーツ

民間人4人が米スペースXの宇宙船でISS到着 民間人のみの団体がISSに滞在するのは初 - ニッカンスポーツ

07.15

米国などの民間人4人が9日(日本時間同日夜)、米スペースXのクルードラゴン宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)に到着した。米企業アクシオムスペースによる10日間の旅で、民間人のみの団体がISSに滞在するのは初という。AP通信によると、米国やカナダ、イスラエルの投資家3人が乗客でそれぞれ5500万ドル(約68億円)を支払い、参加した。

船長は同社副社長で元NASA飛行士のマイケル・ロペスアレグリアさん。宇宙の商業利用を進める米航空宇宙局(NASA)も協力している。

8日午前、米フロリダ州のケネディ宇宙センターを出発して20時間余り飛行、上空約400キロのISSに近づいていった。記者会見したアクシオムのマイケル・サフレディニ社長は「6年かけたプロジェクト。わくわくしている」と語った。

4人はトイレや食事など生活の仕方を確認した後、幹細胞や老化などに関する25種類以上の研究に携わる。出発前に長期間の訓練も受けており、NASAは「単にきれいな写真を撮りに行く旅行者ではない。『民間飛行士』だ」と主張した。

宇宙関連企業「有人宇宙システム」(東京)が開発した、光触媒で悪臭を取り除く空気浄化装置の効果検証も予定する。将来、旅行者が宇宙基地の居室で使うことを想定しているという。

アクシオムは2回目の飛行も計画中。2024年以降に商用宇宙ステーションの建設を予定しており、今回を「宇宙での活動を学ぶ先駆的なミッション」と位置付けた。(共同)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 民間人4人が米スペースXの宇宙船でISS到着 民間人のみの団体がISSに滞在するのは初 - ニッカンスポーツ )
https://ift.tt/lOoSG9g
(声)地域の鉄道維持、大胆な議論を:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

(声)地域の鉄道維持、大胆な議論を:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

05.15

 無職 鎌田正三(鹿児島県 73)

 先日読んだ記事によると、熊本と鹿児島を結ぶ肥薩線の豪雨被害復旧費が235億円に上るとJR九州が明らかにしたという。

 肥薩線はもともと赤字路線だったそうで、熊本県も復旧費の半分を国と自治体で負担することを想定しているという。営業エリアに過疎地を多く抱える鉄道会社…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( (声)地域の鉄道維持、大胆な議論を:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/At1ZOY9
阪神惨敗で借金10 3万超の甲子園ため息連発 秋山3回6失点の大誤算 - goo.ne.jp

阪神惨敗で借金10 3万超の甲子園ため息連発 秋山3回6失点の大誤算 - goo.ne.jp

02.15
tinggalaja.blogspot.com

阪神惨敗でセ最速の借金10 3万超の甲子園ため息連発 秋山3回6失点の大誤算

 7回、選手交代を告げ、ベンチへ戻る矢野監督(撮影・飯室逸平)

(デイリースポーツ)

 「阪神1−9広島」(9日、甲子園球場)

 阪神が本拠地甲子園で大敗。開幕13試合目にして、借金はセ・リーグ史上最速の借金10となった。

 先発・秋山が誤算だった。二回、堂林の左翼線二塁打などで3点を先制され、続く三回も森下の右中間を破る走者一掃三塁打で3点を献上。昨季まで“鯉キラー”と呼ばれた男が3回7安打6失点でKO。「チームが苦しい状況の中で、何とか力になりたかったのですが、粘ることができず先発の役割を果たすことができませんでした」と悔しがった。

 0−6の四回は4番・佐藤輝が左翼席へ2号ソロ。3試合ぶりの一発に「何とか早い段階で点を取って追い上げたいという気持ちでした」と振り返った。

 五回にはこの日2年ぶりに1軍昇格した高山が代打で20年10月5日・巨人戦(甲子園)以来の安打を放った。

 だが、1−6の六回、4番手・小川がつかまり、4番・マクブルームの左翼線二塁打などで突き放された。

 3万8634人のスタンドからは何度もため息が漏れた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 阪神惨敗で借金10 3万超の甲子園ため息連発 秋山3回6失点の大誤算 - goo.ne.jp )
https://ift.tt/j570Y24
スポーツ
“ロシア軍が使用済み核燃料にも接近”原発占領時の証言 - 東日本放送

“ロシア軍が使用済み核燃料にも接近”原発占領時の証言 - 東日本放送

00.51
comot.prelol.com
“ロシア軍が使用済み核燃料にも接近”原発占領時の証言

ロシア軍が占領していたチョルノービリ(チェルノブイリ)原発 ロシア兵たちが行った、大事故に繋がりかねない行動とは。 また、撤退前に職員たちに強要した事とは。

(地元メディア記者) 『「チョルノービリ」の標識前に安心して立てるのは、この取材の一番重要なことです。ロシア軍のゴミは残っていますが…』

1カ月以上に及ぶロシア軍の占領から解放された、チョルノービリ(チェルノブイリ)原発。 ロシア軍の拠点だった場所や、原発施設の内部に地元メディアのカメラが入りました。

(地元メディア記者) 『うれしいことにチョルノービリ原発には、ロシア国旗ではなく、ウクライナ国旗が掲げられています』

36年前の放射能汚染事故の影響が最も深刻な「赤い森」と呼ばれる区域。 ここでロシア軍が塹壕を掘っていた、との情報がありましたが、実際は…

(地元メディア記者) 『少しでもチョルノービリの歴史を知っている人には信じられないと思いますが、ロシア軍はここに住んでいました。ドローンの映像通り、どれだけ掘ったかがわかります』

米メディア・CNNが線量計を使ってみると、通常の50倍ほどの放射線量が測定されました。

(地元メディア記者) 『4月5日、チョルノービリの施設です。 カメラが入るのは初めてのようです』

原発の施設内部では、技術者が、当時体験した数々の恐怖を語りました。

(チョルノービリ原発の技術者) 『ここは、ロシア軍が捕虜を閉じ込めていた場所です』

その後、ロシア兵たちは大事故に繋がりかねない行動に出たと言います。

(チョルノービリ原発の技術者) 『ロシア軍は使用済み核燃料貯蔵施設に入ろうとしました』

最も危険なエリアである「使用済み核燃料」がある場所に入ろうとしたというロシア兵たち。

(チョルノービリ原発の技術者) Qどうやって侵入を防いだ? 『ウクライナ兵の1人を連れていって、彼の許可証で入ろうとしましたが、自動制御システムが作動しました』

ロシア軍の撤退前には、「原発の返却」を証明する書類に署名するよう、強要されたといいます。

(チョルノービリ原発の技術者) 『銃を持った2人が来て、「署名するか、(ロシア軍と)一緒に来るかだ」といいました』

署名をすると、直後に始まったのがロシア兵による略奪行為でした。

(チョルノービリ原発の技術者) 『署名後に略奪することで、原発職員が略奪したように見せたかったのでは』

撤退後には、ロシア軍が設置したとみられる手作りの案内標識が残されていました。

『笑ってしまいますが、ロシア軍は看板に「ベラルーシ」と書こうとして3つも間違っています』

また、ゼレンスキー大統領が「ブチャより悲惨」と表現した町、ボロディアンカ。 いまだに被害の全容が見えない中、一歩間違えればロシア兵に銃殺されていたかもしれない住民もいました。

(ボロディアンカの住民) 『ロシア兵は地下でアルコールを見つけて、私を呼び、車に積むよう指示した。そのうちの一人「セリョージャ」は私を殺したがっていた』 Qなぜそう思う? 『彼は私の顔に銃口を向け、引き金に指を置いたからです』

チェルニヒウでは5人の男性が1カ月以上も人質になっていたと言います。

(33日間人質になっていた住民) 『車から降ろされ、手を縛られ、発砲された。そして車に投げ込まれ、ここに運ばれてきた。「お前たちは特に必要でもないので、捕虜交換があるのを楽しみにしていろ、なければ射殺する」って』

閉じ込められていたコンテナに、工具で切れ目を入れて穴を開け、脱出したと言います。

人道回廊も機能していなかったチェルニヒウ。 戦火の中、命懸けで負傷者たちを救出していたボランティアもいました。

(負傷者を救出していたボランティア) 『街の地図を見て歩道橋を使えば避難は可能だと思った。23日までに無事に200人を避難させた』

キーウの病院には、救出された住民たちが入院していました。 (救出された住民) 『遺体が非常に多く、負傷者は砲撃の中で救急車にピックアップされていた』

チェルニヒウには、1カ月間、小さな命を守り続けた産科病院もありました。

(病院スタッフ) 『防空壕の中で1日7、8回の出産があり、帝王切開の場合もありました』

この病院では戦争が始まってから、134人の赤ちゃんが生まれたといいます。

(地元メディア記者) 『「準備が整っていたのは戦争が起こると思っていたから?」と院長に聞いたところ、18歳の頃、アフガニスタンの戦争に行かされ、戦争のことや医療のやり方を覚えた、と答えていました』

そして、首都キーウでは、避難先から自宅に戻ろうとする人たちの車で渋滞が起きていました。

(キーウに戻る予定の住民) 『(ロシア)軍は少し後退したし、仕事もあるので戻る判断をした』

キーウの市長は帰還を待つよう呼びかけていますが、地下鉄や飲食店も再開し始めています。 そのキーウに8日、EU=ヨーロッパ連合のトップが訪れ、ゼレンスキー大統領と会談。 ウクライナのEU加盟に向け、通常なら数年かかる手続きを数週間で完了できるという見通しを示しました。

Adblock test (Why?)



"一緒に来る" - Google ニュース
April 09, 2022 at 09:51PM
https://ift.tt/NoDUyYa

“ロシア軍が使用済み核燃料にも接近”原発占領時の証言 - 東日本放送
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/fUyCMsI
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/6uL3xry
被災者や犯罪被害者支援 新富町「心に寄り添う条例」制定 - 宮崎日日新聞

被災者や犯罪被害者支援 新富町「心に寄り添う条例」制定 - 宮崎日日新聞

00.31
taritkar.blogspot.com
 新富町は、災害の被災者や犯罪・事故の被害者を支援するための条例を制定し、1日に施行した。被災者や被害者に町単独で見舞金を支払うほか、生活再建を後押しするため安定した住居の提供、誹謗(ひぼう)中傷をはじめとした二次被害抑止などに取り組むことも定めている。

 施行したのは「新富町民の心に寄り添う支援条例」。町内では以前から竜巻や台風による災害が発生しているが、激甚災害以外の被災者に対しては具体的な支援策を定めていなかった。犯罪・事故被害者に対する支援策も決められていなかったため、両者を包括して支援できる条例を制定することになった。

 地震や火事、豪雨などの災害については、死亡した被災者の遺族に10万円、家屋の全焼・全壊被災者に5万円、半壊・床上浸水被災者に3万円の見舞金を給付。犯罪・事故については、死亡した被害者の遺族に30万円、重傷者らに10万円を給付する。住む場所に困っている場合には町営住宅への入居を配慮するほか、福祉サービスの提供なども行う。

 町担当者は「町内では毎年のように災害が発生し、交通事故も起きている。被害に遭われた町民の皆さんに寄り添える町を目指していきたい」と話している。

 町は制度開始に向け、同条例と「災害被害者等見舞金」の事業費を盛り込んだ2022年度一般会計当初予算を3月議会に提案し、可決された。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 被災者や犯罪被害者支援 新富町「心に寄り添う条例」制定 - 宮崎日日新聞 )
https://ift.tt/D85vcYZ
被災者や犯罪被害者支援 新富町「心に寄り添う条例」制定 - 47NEWS

被災者や犯罪被害者支援 新富町「心に寄り添う条例」制定 - 47NEWS

20.31
taritkar.blogspot.com

 新富町は、災害の被災者や犯罪・事故の被害者を支援するための条例を制定し、1日に施行した。被災者や被害者に町単独で見舞金を支払うほか、生活再建を後押しするため安定した住居の提供、誹謗(ひぼう)中傷をは ...

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 被災者や犯罪被害者支援 新富町「心に寄り添う条例」制定 - 47NEWS )
https://ift.tt/mUtOj7K
原発事故避難者の医療支援終了へ 首長ら一定評価、懸念も - 朝日新聞デジタル

原発事故避難者の医療支援終了へ 首長ら一定評価、懸念も - 朝日新聞デジタル

13.31
taritkar.blogspot.com

 東京電力福島第一原発事故の避難地域の住民に対する医療費などの減免措置が2023年度から段階的に廃止され、早い地域では24年度末で終了することが8日、決まった。「他の被災者との公平性の確保」(政府)が目的で、対象自治体の首長らは一定の理解や評価を示す一方、分断や格差への懸念を示した。

 対象は事故後、17年4月までに避難指示が解除された11市町村。19年4月以降に解除された地域や今後解除が予定されている地域についても、指示解除から10年をめどに措置を終了する方針。帰還困難区域の扱いは今後、検討する。

 今回の決定で解除時期が最も早い広野町や楢葉町の一部などでは、23年度から支援が減る。ただし、住民の急激な負担増につながらないよう、まずは保険料の減免額を半額に縮小し、その後、保険料の減免終了、窓口負担の免除終了と、三つの段階を設けた。

 政府は事故後、福島県の13市町村の約15万人(11年8月時点)に避難指示などを出し、避難者には医療・介護にかかる保険料や窓口での自己負担分の全額または一部を免除してきた。

 南相馬市は復興庁に対して、医療費などの免除が縮小・終了する場合、激変緩和の措置や十分な周知期間の確保を求めてきた。門馬和夫市長は市の要望の反映について「一定程度踏まえられた」と評価した。その上で「原発事故の影響で縮小した医療体制は十分に回復していない。高齢化や現役世代の大幅な減少に伴う介護人材の不足も顕著になりつつある。国には必要な対策を実施していただきたい」などとするコメントを発表した。

 富岡町の担当者は減免措置見直しについて、「町民の公平感が損なわれないよう国に求めてきた。他町村も含めた全体のなかで見れば、解除時期が異なるのに町内一律で支援廃止となるよりは不公平さがなく、実情を踏まえた案と受け止める」と話した。国民健康保険の被保険者ベースで、今回の支援廃止対象者は約3千人、継続対象者は約1千人いるという。

 2025年には一部地域で減免措置が終わる川内村の遠藤雄幸村長は取材に「要望していた激変緩和の措置がとられたことは評価したい。10年という期間が示されたことは住民にとっても説得力がある」と、政府の決定に理解を示した。

 ただ、村全域で終了時期を統一してほしいとの要望がかなわず、村の中で「差」が生まれることになったことについては「住民間でしこりのような、複雑な感情も残ると思う」と述べた。さらに「従前の状態に戻るとはいえ、保険料に関しては、かなりの負担が生じる。低所得者への配慮が必要だ」と訴えた。(笠井哲也、大月規義、西堀岳路)

     ◇

 復興庁が支援の終了を避難指示の解除から「10年」と決めた理由は、南相馬市や広野町などの20~30キロ圏(旧緊急時避難準備区域)に、足並みをそろえるためだ。政府は同圏内の避難指示が解除されても、医療・介護保険料の無料措置について、終了の見通しを示さず10年余り放置してきた。

 無料化の見直しが23年度から始まることで、収束しかけていた「分断」の問題が再燃しかねない地域が出てくる。

 人口約5万人の南相馬市は原発事故の直後、第一原発から20キロ圏(旧警戒区域)、20~30キロ圏、避難指示が出ない地域に分かれた。3地域で東京電力の損害賠償に大きな差が生じ、市内は混乱が続いた。

 医療費や介護保険料の免除は11年間、30キロ内の旧2区域に適用されていた。「医療費くらいは市内で一律にできないか」。そんな市議会や地域から要望がしょっちゅう上がっていた。市は自主財源で、避難指示が出ない地域での支援格差の緩和も図ってきた。

 制度見直しについて市の担当者は「また3地域で格差が生じることも考えられ、住民に理解してもらえるか悩ましいところです」と話す。

 ただ、国が無計画に支援を長く続けたことで、制度終了に対する住民の反発は「これまでの賠償の打ち切り時などに比べると、それほど大きくない」(ある被災自治の体担当者)という面もある。昨年秋、医療費無料の制度が縮小されるとの報道があった際も、この自治体への住民の問い合わせは、ほとんどなかったという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 原発事故避難者の医療支援終了へ 首長ら一定評価、懸念も - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/xjMotQm