青汁王子 大阪万博トイレ、1カ所1~2億円報道に「能登地震の被災者は今でも…優先順位がおかしい」 - スポニチアネックス Sponichi Annex

青汁王子 大阪万博トイレ、1カ所1~2億円報道に「能登地震の被災者は今でも…優先順位がおかしい」 - スポニチアネックス Sponichi Annex

08.31
taritkar.blogspot.com
“青汁王子”こと実業家・三崎優太氏(公式インスタグラムから)

 「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(34)が19日までに自身のSNSを更新を更新。大阪万博のトイレ1カ所の建設費が1~2億円と報道されたことに言及した。

 会場建設費が当初の1・9倍にあたる2350億円かかり、運営費も1160億円と予算が当初の予定よりも大きく上振れしていることが批判の的となっている大阪・関西万博。

 万博のシンボルとして建設される350億円の木製リングなどが“無駄遣い”と指摘されるなどしているが、このほど、万博会場内の20施設のトイレのすべてが一般のトイレとは全く違う豪華な「デザイナーズトイレ」で、1カ所で数千万円から2億円ほどかかっていると報道され、話題になっている。 

 三崎氏は「大阪万博のトイレに1カ所2億円もかけるなんて、被災地のこと忘れてるの?」と問い掛け、「能登地震の被災者は今でも水道が復旧していない状況で、簡易トイレを使ってるって聞いた。優先順位がどう考えてもおかしい。万博のサブテーマが『いのちを救う』って言ってるなら、まずは被災者の支援に全力を注いで欲しい」と自身の考えをつづった。

続きを表示

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 青汁王子 大阪万博トイレ、1カ所1~2億円報道に「能登地震の被災者は今でも…優先順位がおかしい」 - スポニチアネックス Sponichi Annex )
https://ift.tt/eZuJxwL
気温が上がる中、ビニールハウスの被災者は… 石川・志賀町[2024/02/18 18:48] - テレビ朝日

気温が上がる中、ビニールハウスの被災者は… 石川・志賀町[2024/02/18 18:48] - テレビ朝日

01.31
taritkar.blogspot.com

 18日は、全国的に3月から4月並みの暖かさとなりました。能登半島地震で被災した石川県も気温が上がり、ビニールハウスに避難している被災者は暑さ対策をして過ごしています。

 強い暖気の影響で石川県内は午前中から気温が上がり、能登半島地震で最大震度7を観測した石川県志賀町は、最高気温が今年最高の15.6℃となり、4月中旬並みの暖かさとなりました。

 ビニールハウスに自主避難している被災者は午前中から暑さを感じ、入り口を全開にしたり、ハウスのシートを巻き上げたりして、対策をとっていました。

避難している人
「あったかいね、2月にしてはね。日中はストーブ消して、両サイド開けたり扉開けたりしてます」

 19日の石川県内は天気は下り坂ですが、気温は18日以上に高くなる予想です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 気温が上がる中、ビニールハウスの被災者は… 石川・志賀町[2024/02/18 18:48] - テレビ朝日 )
https://ift.tt/sjTi6Gk
被災者に寄り添う保健師 能登地震受け 仙台で再びパネル展 - 読売新聞オンライン

被災者に寄り添う保健師 能登地震受け 仙台で再びパネル展 - 読売新聞オンライン

05.31
taritkar.blogspot.com

 東日本大震災の際に仙台市内の避難所などで活動した保健師にスポットを当てた企画展が17日、仙台市若林区の震災伝承施設「せんだい3・11メモリアル交流館」で始まった。3月17日まで。

 同展は2020年2~9月にも開催。能登半島地震を受け、改めて災害時の保健師の活動を知ってもらおうと再度企画された。

 展示では、避難所を巡回して健康相談に応じたり、被災者の心のケアにあたったりと、同市の保健師約30人が震災時にどういった業務にあたったのかを23枚のパネルで解説。「同じ被災者として寄り添う部分と市職員として業務をこなす部分があり、葛藤しながらの支援だった」「着替えの下着が足りず、紙パンツを渡すのがつらかった」など、保健師たちの当時の心境も添えられた。

 若林区と宮城野区で活動した3人の保健師へのインタビューも上映しており、「保健師は現場主義、現地主義。住民にどれだけ近いところで活動するかが大切だと感じた」といった言葉が紹介されている。

 17日に岩手県奥州市から訪れた女性会社員は「保健師さんがどのように関わっていたのかを初めて知った。能登半島で支援に携わる人への理解も深めたい」と話した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 被災者に寄り添う保健師 能登地震受け 仙台で再びパネル展 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/nqSwPG1
首相の演説 被災者の声を前フリに「いまそれ言う?」の素・頓・狂:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

首相の演説 被災者の声を前フリに「いまそれ言う?」の素・頓・狂:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

02.31
taritkar.blogspot.com

記者コラム「多事奏論」 編集委員・高橋純子

 もう言い飽きたからこれで最後にしたいのだけれど、岸田文雄氏は首相としての資質を欠いている。私はそう結論している。ただ悔しいかな、首相という立場にのみ宿る力というものはある。

 災害で命を危うくし、仕事や財産を失って絶望の淵に立たされている人に、かろうじて一筋の「光」を見せられるのが、首相だ。現地に身を置く。言葉を尽くす。それが「光」となり得る。誤解を恐れず言えば、たったそれだけのこと、手間もかからず元手もいらずで出し惜しみする理由はない。ゆえに体制のいかんを問わず、世界の政治リーダーはふつう被災地に「駆けつける」。人々の心に届くメッセージを発しようと努める。

 しかし岸田氏はできない。やらない。

 能登半島地震の被災地を訪れたのは1月14日、発災から13日後である。

 1月30日の施政方針演説では、地震の被害状況が「体言止め」で並べ立てられた。「半島特有の道路事情による交通網の寸断。海底隆起や津波被害による海上輸送の途絶。水道、電気、通信などライフラインの甚大な損傷。地震に弱い木造家屋が散在する小さな集落の孤立。高齢者比率5割を超える地域社会への直撃」。それぞれに多くの命やくらしがかかっているのに、手際良くサッサと折り畳んでいく。冷にして淡。まあでも、肝心なのはこの後だ。被災された方にどう心を寄せ、どんな言葉をかけるか、首相としての真価が問われる。さて――。

 「なによりも素晴らしいのは…

この記事は有料記事です。残り815文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 首相の演説 被災者の声を前フリに「いまそれ言う?」の素・頓・狂:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/190wQf4
最大300万円給付の被災者支援制度、借り入れや返済難しい若者・子育て世帯も対象に…政府 - au Webポータル

最大300万円給付の被災者支援制度、借り入れや返済難しい若者・子育て世帯も対象に…政府 - au Webポータル

03.31
taritkar.blogspot.com

地震復旧・復興支援本部の会合で発言する岸田首相(右)(16日午前、首相官邸で)=川口正峰撮影

 政府は16日の「能登半島地震復旧・復興支援本部」の会合で、能登地域6市町で被災した高齢者らの世帯に住宅再建支援などで最大300万円を給付する新制度について、若者・子育て世帯のうち、資金の借り入れや返済が難しい場合も対象に加える方針を確認した。岸田首相は月内に制度設計を終えるよう指示した。

 首相は会合で、2023年度予算の予備費から新たな支出を行う方向で調整を始めると表明。関係閣僚に対し、「予算の制約により震災対応をちゅうちょすることなく、被災者の帰還と被災地の再生に向け、全力で取り組んでほしい」と呼びかけた。

 会合では、被災した中小企業の資金繰りを支援するため、総額100億円規模の官民ファンドを今年度中に設立することも報告された。中小企業基盤整備機構や地域の金融機関、石川県などが出資する。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 最大300万円給付の被災者支援制度、借り入れや返済難しい若者・子育て世帯も対象に…政府 - au Webポータル )
https://ift.tt/8BphJXx
「危険」判定でも自宅に戻りたい 避難生活長引く中で何が? | NHK - nhk.or.jp

「危険」判定でも自宅に戻りたい 避難生活長引く中で何が? | NHK - nhk.or.jp

19.31
taritkar.blogspot.com

いま、被災地では仮設住宅の着工が入居の希望に追いつかず、先の暮らしを見通すのが難しいなか、避難所から被災した自宅に戻ろうとする人が増えています。

石川県によりますと、今月13日の時点で仮設住宅への入居の希望が7411件にのぼっているのに対し、完成したのは58戸で、工事が始まったのは2227戸となっています。

1次避難所は最も多いときで県内に404か所ありましたが、避難者が減っていることなどから集約され、16日の時点で254か所になり、生活する人が以前よりも多くなっている避難所もあります。

こうしたなか、NHKの取材では、プライバシーが限られたり、家の様子が気になったりするなど、さまざまな理由から被災した自宅に戻ろうとする人が増えています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「危険」判定でも自宅に戻りたい 避難生活長引く中で何が? | NHK - nhk.or.jp )
https://ift.tt/lReXwyP
秋篠宮さま、金沢の病院で被災患者と面会 医療従事者らにも激励 - 毎日新聞

秋篠宮さま、金沢の病院で被災患者と面会 医療従事者らにも激励 - 毎日新聞

03.32
taritkar.blogspot.com
石川県済生会金沢病院に到着し、済生会の潮谷義子会長(右手前)らの出迎えを受けられる秋篠宮さま=金沢市で2024年2月14日午後0時16分(代表撮影)
石川県済生会金沢病院に到着し、済生会の潮谷義子会長(右手前)らの出迎えを受けられる秋篠宮さま=金沢市で2024年2月14日午後0時16分(代表撮影)

 秋篠宮さまは14日、石川県済生会金沢病院(金沢市)を訪れ、能登半島地震で被災し、入院している患者らと面会された。一人一人に「大変でしたね」などと声をかけて励ました。秋篠宮さまは恩賜財団済生会の総裁を務めている。

 病院によると、輪島市の病院から移った透析患者や、倒壊家屋の下敷きになって骨折した女性ら…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 秋篠宮さま、金沢の病院で被災患者と面会 医療従事者らにも激励 - 毎日新聞 )
https://ift.tt/RaiFAJm