JR西日本が「赤字ローカル線」公表、廃線議論のための3つの論点とは - ダイヤモンド・オンライン

JR西日本が「赤字ローカル線」公表、廃線議論のための3つの論点とは - ダイヤモンド・オンライン

08.15
JR西日本が「赤字ローカル線」公表、廃線議論のための3つの論点とは写真はイメージです Photo:PIXTA

JR西日本が赤字ローカル線の収支状況を公表した。ローカル線の状況が苦しいのは、ここだけにとどまらない。赤字ローカル線を存続させるのか、廃止してバスなどに代替させるかを、国民的に議論すべき時に来ているのではないだろうか。(経済評論家 塚崎公義)

100円稼ぐのに経費2万5000円以上?
赤字ローカル線の収支は悲惨

 JR西日本が赤字ローカル線の収支状況を公表した。過密と過疎が叫ばれて久しいので、ローカル線の赤字が悲惨であることは当然に予想されていたが、それにしてもすごい赤字だ。最悪の路線は、100円の収入を得るために2万5000円以上の経費がかかっている計算だという。

 過疎地に暮らす人々にとっては、極めて重要な交通の足であろうが、その路線の赤字を誰かが負担しているということを忘れてはならない。

 もう一つ重要なのは、鉄道を廃止しても、同じ区間にバスなどを運行すれば、住民にとって死活問題にはならないのではないか、ということである。

「おらが村には鉄道の駅がある」ということを誇りに感じている人もいるだろう。問題は、そうした誇りのために、他人に巨額の費用を負担してもらっている事態をどう考えるか、である。

 以下では、赤字ローカル線を廃止してバス路線に切り替えることの是非について、「存続させるとして、費用は誰が負担すべきか」「費用負担者が納得しているのか」「人口減少社会で永遠に存続させるのは不可能」という3つの観点から論じてみたい。

赤字ローカル線を存続させるなら
費用は誰が負担すべきか

 赤字ローカル線の場合には、誰が費用を負担しているのか、明確でない部分もあろう。黒字路線の乗客が負担している部分が大きいのだろうが、株主も負担していることは疑いないし、沿線の自治体などから補助金が投入されているケースもある。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( JR西日本が「赤字ローカル線」公表、廃線議論のための3つの論点とは - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/ch3Luxy
今「海外流出」する若手社員たちに聞く。コロナで気付いた、日本の限界 - Business Insider Japan

今「海外流出」する若手社員たちに聞く。コロナで気付いた、日本の限界 - Business Insider Japan

06.15

上を見上げる女性

「コロナ禍で日本にいざるを得なくなったことで、逆に日本の限界がわかってきた」。20代〜30代の若者たちの本音を聞いた。

コロナによる入国制限の影響はまだまだ大きいが、欧米各国では、徐々に入国規制を緩和し始めている。日本でも4月10日から、1日あたり7000人程度だった入国者数の上限を1万人に引き上げた

そんな中、20代の筆者(私)の周りでも、少しずつ海外へ飛び出す人が出てきた。2年以上に渡って続いてきた渡航規制の自由化が進めば、この動きはさらに活発になるだろう。

今、若い世代は何を思って日本を出るのだろうか。

時差16時間のカナダで海外リモートワークに挑戦

空港ターミナルの写真

2年以上に渡り続いてきた渡航規制が自由化されつつある今、出入国はさらに活発化することが予想されます。

Shutterstock/Shine Nucha

海外に渡航する人の数が、増えている。

法務省の出入国管理統計によれば、2022年1月の日本人出国者数は約7.5万人で、2020年4月以来最多となった。2月は約4.7万人とやや落ち込んだものの、3月にはこの数字が7.1万人にまで戻った。

さまざまな働き方に(いつのまにか)挑戦している私も、副業会社員を卒業し、独立してはや1年。2022年は海外リモートワークに挑戦してみることにした。

行き先はカナダ。叔母が住んでいるバンクーバーに数カ月行くつもりで、期間は決めていない。世界の状況がどうなるかもわからない今、いつまでどこに住むことができるかといった自分の未来も確定しようがないと開き直った。

加えて渡航理由も、進学や海外就職といった明確な目的があるわけではない。

学生時代に貧乏で行けなかった海外滞在の夢を大人になった自分が叶えてあげようという気持ちがあったことに加えて、フリーランスになって勤務環境も自由も自由になったことで、「いつかカナダに遊びにおいで」という、ひとり暮らしのおばの誘いを受けるなら今だと考えたのだ。

それに乗っかって、時差がマイナス16時間であるカナダで海外リモートワークに挑戦してみようと考えている。

これを機会に、海外への長期滞在についても知ろうと調べてみると、周りでも留学や移住など海外で1カ月以上滞在する生活を始めようとしている人を見つけることができた。

“不要不急”と趣味奪われ、考え直した「幸せな生活」

空港出国ゲート前の写真

閑散としていた出国ゲートにも、徐々に人が戻りつつある。

Shutterstock/indukas

海外旅行に行くことが趣味だった友人で29歳のアイさん(仮名・女性)は、 "不要不急" だとして、旅行を制限されている間に価値観が変わってしまったという。

元々、長期休暇を取って海外へ旅行することが自分のエネルギーになっていたアイさん。アイさんにとって海外に行くことは"不要不急"ではなく必要不可欠だとこの2年で改めて気づいた。これまで外国語を学んでいたこともあって、どうにかその機会を作るべく、ヨーロッパのMBA進学を決めたというのだ。

実は、コロナ以前から、海外へ活動を移す社会人は増加している傾向がある。

バイリンガル向け就職・転職サービス「CFN」を運営する株式会社ディスコに聞いてみると、コロナ前までは、「CFN」の社会人による登録が増加し続けており、2018年に対して2019年は28%増の登録があったという。

海外移住に関しても、外務省の海外在留邦人数調査統計(2021年版)によると、永住を選ぶ人は継続的に増加し続けている傾向にある。

コロナ以前から、海外で働きたいと考える人や、海外に住み続けたいという人はじわりと増え続けている現状が伺える。

今回アイさんの海外留学は数年間の滞在を予定している。今後海外に永住する可能性があるのかと聞いたところ、

「コロナ禍で、心身のバランスが崩れてしまって、『自分にとって幸せな生活』とは何なのかを見失い、コロナ前と同じようには働けないと思ってしまった。海外でこれまでとは全く違う生活をして、様々な刺激を受けながら、自分の求める生活について改めて考えたい」

と答えてくれた。

身動きできず「日本の限界わかった」

上を見上げる女性

コロナ禍で、日本から出国する理由をより強く感じたという人もいる。(写真はイメージです)。

撮影:今村拓真

友人である30歳のミユキ(仮名・女性)さんも、2022年中にヨーロッパでの海外留学を考えているという。

きっかけは、この2年間リモートワークを続けて自分のスキルに自信を持てたことだった。副業に挑戦したり、その中で自ら国内外の優秀な人材と交流しながらオンラインでプロジェクトを進める経験を得たりしたことで、「会社を卒業しても生きていける」と思えたという。

一方、コロナによって刻々と変わっていく世の中に対して、一向に変化しない会社の文化や、以前から疑問をいだいていた仕事内容への不満がより一層高まった。

さらに、コロナ禍で度々報道された日本のジェンダー問題にも辟易したという。

選択的夫婦別姓の導入が一向に進まないことや、女性の活躍の幅が狭くロールモデルにできるような人が社内に見当たらないこと、エイジズム(年齢に対する差別や偏見)など、日本社会にはまだまだ女性の生きづらさが存在していると感じるそうだ。

この指摘には、30代になろうとする私も強く同感した。

「海外では、30代で結婚していなくても誰も何も言わないし、そもそも年齢を聞く文化がない。事実婚のまま子どもを持つことができる制度を使って子どもを育てている女性もいる」

とミユキさんは語る。

そもそもは、数年前から海外留学への希望を持っていたミユキさんだが、さまざまな制約によって渡航を数年遅らせていた。コロナが落ち着きを見せはじめている今のタイミングだからこそ、思い切った決断ができたのだという。

「日本は、選択肢をそれなりに持っている女性にとってはあまりにも息苦しくて機会損失の大きい国。今はさまざまな国が高度人材を獲得しようと切磋琢磨しているのに、日本は既存の概念に縛られて変化もしない。経済に関しても、世界の先進国の中で存在感が薄れていっている」

ミユキさんは、コロナ禍を体験し、よくわかったそうだ。

「会社と同じで、有能なリーダーのいる国にいなければ、自分の人生は損を被ってしまう」

「なぜ、日本で生きるのか」問われる時代

パソコンで作業する人

撮影:今村拓真

「東京じゃなくても良くなった」

コロナ禍でリモートワークが進み、地方移住した人はそう語った。

今回話を聞いた人々の全員が日本の未来を憂いて移住や留学を決めたわけではない。自分なりの心地よさを求めて、一時的に海外に居場所を移した人もいる。

しかし、そういった人たちも含めて、生きる場所が「日本じゃなくても良くなった」のは変わりない。私もまたその一人で、働きながら暮らす場所が「日本じゃなくても良くなった」から今回出発することができる。

働き方はどんどん自由になっている。どこの会社に、どんな雇用形態で所属して、そしてどこで働きどんな人生を送るのか。さまざまな人生の裁量権が自分の手元にあると感じられる時代だ。

「日本じゃなくても良くなった」今、日本で生きることを選ぶ理由とは一体何なのか。

その問いはもちろん、日本だけではなく、世界のあらゆる国に対して投げかけられている。だからこそ前述の通り、先進国では優秀な人材を自国に引き寄せるための政策が多数生まれているのだ。

2021年は「東京にいる意味とは?」と考えた人たちが、次は「日本にいる意味とは?」を考える時代がもうすぐくるかもしれない。

(文・りょかち、編集・西山里緒

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今「海外流出」する若手社員たちに聞く。コロナで気付いた、日本の限界 - Business Insider Japan )
https://ift.tt/Y2AqXea
浦和DF酒井宏樹「アジアの中でもレベルが高い選手はいる」 欧州から復帰→10年ぶりACL出場 - Au Webポータル

浦和DF酒井宏樹「アジアの中でもレベルが高い選手はいる」 欧州から復帰→10年ぶりACL出場 - Au Webポータル

06.15
tinggalaja.blogspot.com

浦和・酒井宏樹

 アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)に出場している浦和の日本代表DF酒井宏樹が20日、タイ・ブリラムで1次リーグ第3戦の大邱(韓国)戦に向けた前日会見に出席し、開幕3連勝にむけて意気込みを語った。

 15日の初戦はライオン・シティー(シンガポール)に4―1、18日の第2戦は山東(中国)に5―0と大勝。ACLで初戦から3連勝となればクラブ初となる。酒井は「次の試合と4試合目がすごく大事な試合で、山場になる。高い集中力とモチベーションを持って臨みたい」と力を込めた。

 フランス1部マルセイユ時代はブラジル代表FWネイマール、フランス代表FWエムバペ(ともにパリSG)ら世界トップレベルの選手と互角に勝負し、欧州CLも経験した。昨夏、9年ぶりにJリーグ復帰。ACL柏時代の2012年以来、10年ぶりとなる。欧州とアジアのアタッカーの違いについて報道陣に聞かれ、持論を語った。

 「相手の映像を見たり、相手の利き足や特徴を全て頭の中に入れたりして準備をしていますので、相手が誰であろうと僕が準備をすることは変わりませんし、アジアの中でもレベルが高い選手はいます」。特にライオン・シティー戦でマッチアップした左サイドハーフのベルギー出身MFレスティエンヌを挙げ、「かなり高いレベルのリーグでプレーしていましたし、実際に対戦してもいい選手だと思いました。アジアの中にもいいアタッカーはいると日々感じています」と明かした。

 ともに会見に出席したリカルド・ロドリゲス監督は、大邱について「攻撃はクロスが多く、前線にターゲットになる選手がいる。縦に速いダイレクトプレーやミドルシュートが多いチーム」と警戒。酒井は「しっかりと試合をオーガナイズする必要がありますし、前半から高い強度を見せることが大事になる」と気を引き締めた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 浦和DF酒井宏樹「アジアの中でもレベルが高い選手はいる」 欧州から復帰→10年ぶりACL出場 - Au Webポータル )
https://ift.tt/sV6WL4c
スポーツ
【巨人】原辰徳監督、攻撃の起点となった吉川尚輝に「1番打者を堂々と演じている」 - スポーツ報知

【巨人】原辰徳監督、攻撃の起点となった吉川尚輝に「1番打者を堂々と演じている」 - スポーツ報知

05.15
tinggalaja.blogspot.com

◆JERAセ・リーグ 巨人3―1広島(19日・東京ドーム)

 巨人が“天敵”を攻略し、広島との首位攻防3連戦第2ラウンドで逆転勝ちした。3点を追う6回に岡本和が、昨季から2試合連続で得点を奪えていなかった先発・床田から2点適時打。左腕を降板させると、8回1死二、三塁からポランコに逆転の2点二塁打が飛び出した。チームは3連勝で貯金は今季最多の8。広島とのゲーム差を2に広げた。

 ◆原監督談

 ―ポランコが逆転打。

 「1、2番が非常にいい形で回してくれた。二、三塁になったところで、ポランコもいい気持ちで打席に立つことができたと思いますね。あの場面での逆転適時(二塁)打はチームにとっても非常に大きかった」

 ―中島の適時打も効いた。

 「ナカジらしいね。打撃、勝負事には技術以外にも(大切なことが)あるんだなということを、また感じさせてもらいましたね。ガッツというかね、強いものが彼の中にある。見事だと思いますね」

 ―6回、8回は吉川が起点になった。

 「1番打者として自分の役割というかね、堂々と演じている。守っていても、1番打者としても、存在感が非常に出てきた」

 ―高橋はファームでの再調整を経て戻ってきた。

 「本来の『高橋優貴』に戻ってきていると思いました」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【巨人】原辰徳監督、攻撃の起点となった吉川尚輝に「1番打者を堂々と演じている」 - スポーツ報知 )
https://ift.tt/5VzerZA
スポーツ
中立水準超える米利上げに「議論の余地あり」=SF連銀総裁 - ロイター (Reuters Japan)

中立水準超える米利上げに「議論の余地あり」=SF連銀総裁 - ロイター (Reuters Japan)

04.15
米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は21日、米連邦準備理事会(FRB)がフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を年末までに2.5%に引き上げることを支持するが、一段の利上げが必要かどうかはインフレや労働市場の動向次第と述べた。ヤフー・ファイナンスに対し述べた。2019年7月撮影(2022年 ロイター/Ann Saphir)

[21日 ロイター] - 米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は21日、米連邦準備理事会(FRB)がフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を年末までに2.5%に引き上げることを支持するが、一段の利上げが必要かどうかはインフレや労働市場の動向次第と述べた。ヤフー・ファイナンスに対し述べた。

利上げ幅を25ベーシスポイント(bp)にするのか、50bpにするのか、75bpにするのかについて他のFRBメンバーと検討するとした上で、自身としては急すぎる利上げで驚かせたくないと指摘。サプライチェーン(供給網)の回復などともに政策金利の中立水準への引き上げはインフレ鈍化につながる一方、どれだけ米経済を抑制するのかについて見守りたいと語った。

その上で、中立水準を超える利上げが必要かどうかについては「議論の余地があり、データを確認する前に早急に結論を出すことは避けたい」とした。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 中立水準超える米利上げに「議論の余地あり」=SF連銀総裁 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/c38Ew5K
旦過市場火災「被災者の会」立ち上げ 協力し復旧で一致|NHK 北九州のニュース - nhk.or.jp

旦過市場火災「被災者の会」立ち上げ 協力し復旧で一致|NHK 北九州のニュース - nhk.or.jp

02.31
taritkar.blogspot.com

今回の火事で大きな被害を受けた店の代表者たちは、21日会合を開き被災者の会を立ち上げたうえで今後、協力して復旧に取り組んでいくことで一致しました。

会合は現場近くの会場で開かれ、およそ30の店の代表者が集まりました。

主催者によりますと、話し合いの結果、21日付けで被災者の会の立ち上げを決定したということです。

そのうえで会として意見の集約を行って行政側に伝えていくことや、協力して復旧に取り組んでいくことを確認しました。

参加者した人からは、警察や消防による立ち入り規制が解除されたあとの警備を強化して欲しいといった意見や、がれきの撤去や建物の解体にかかる費用を行政に補助してほしいといった意見が出されたということです。

会合に参加した男性は「撤去費用など個人では対応できない課題が多いので、一緒にやっていこうという話になった。前を向いてやっていきたい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 旦過市場火災「被災者の会」立ち上げ 協力し復旧で一致|NHK 北九州のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/M376wAy
あらかわ遊園、3年半ぶり営業再開 - 読売新聞オンライン

あらかわ遊園、3年半ぶり営業再開 - 読売新聞オンライン

10.50
comot.prelol.com

 一時休園していた東京都荒川区の遊園地「あらかわ遊園」が21日、3年半ぶりに営業を再開した。午前9時の開園とともに、事前予約した親子連れらが次々に入園し、メリーゴーラウンドなどお目当ての遊具に乗って楽しんだ。

 同園は2018年12月から、老朽化に伴う改修工事で一時休園し、運営する同区が約40億円をかけて整備してきた。観覧車は最高到達点が32メートルから40メートルに大型化され、メリーゴーラウンドには従来の馬に恐竜やイルカ、パンダが加わるなど五つの遊具を刷新。車いすに乗ったまま利用できるよう各所にスロープや専用スペースを設けるなど、バリアフリーにも配慮した。

 メリーゴーラウンドで遊んでいた同区の3歳児は「恐竜に乗れてうれしい。イルカにも乗ってみたい」と笑顔。母親(39)は「あらかわ遊園は私もよく遊びに訪れた思い出の場所。息子と一緒に来ることができてうれしい」と話した。

 同園は新型コロナウイルス対策による入園制限のため、6月末(5月9日以降は土日曜)まで事前予約が必要。

Adblock test (Why?)



"一緒に来る" - Google ニュース
April 21, 2022 at 09:17AM
https://ift.tt/mhbqrnl

あらかわ遊園、3年半ぶり営業再開 - 読売新聞オンライン
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/ozAMrRT
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/19BPbf3