国内
誰もが楽しめ、多くの方を包み込むスポーツの力とは。
松葉杖をつき、ボールを追いかけている元日本代表選手に、足に障害のある選手、視覚障害のある選手、サッカー経験のないタレントまで。
性別や年齢、身体的特徴にとらわれない「インクルーシブサッカー」のイベントが行われた。
インクルーシブとは「包括」を意味する英語で、個々の違いを受け入れて認めることをあらわしている。
今回は、松葉杖を装着した「アンプティサッカー」に、ヘッドホンを着けて行う「デフサッカー」、目隠しで行う「ブラインドサッカー」を体験した。
元サッカー日本女子代表・丸山桂里奈さん「ブラインドサッカーなんて、わたし一回もボール触ってない。元アスリートとして、こんなにもできないものかなと」
プロフィギュアスケーター・村上佳菜子さん「初めて団体競技をやって、見えないという状態でやって、本当に音の大切さをあらためて感じました」
また、参加者は全員が楽しめるルールを議論。
ボールは、けると音が鳴るものを使用し、両チームはそれぞれ異なる鈴を着けて、走らず歩いてプレーすることになった。
アンプティサッカー日本代表 エンヒッキ・松茂良・ジアス選手「きょうみたいに、目が見える見えないとか、足がある、ないとか、聞こえたり聞こえなかったり、背が高いとか低いとか関係なく、みんな同じくサッカーを楽しめた。サッカーに限らず、スポーツを通して、社会をもっと良くしていくことは素晴らしいことだと思う」
デフサッカー・デフフットサル女子日本代表 宮田夏実選手「お互いがスポーツを通じて歩み寄っていくことが、すごく大事になってくると思うし、これがスポーツの力なのかなと。わたし自身、やってすごく楽しかったです」
今回のサッカーイベントを企画した、P&G・秋山史門さんは、「スポーツというのは、性別・国籍・障害だったり、カテゴリーが分けられてされることが現実では多い。同時に、スポーツというのは、わくわくした気持ちや達成感はみんな共通しているし、スポーツというものが、“お互いを理解する”、“認め合う”というところにすごく貢献していると考えている。今後も引き続き、取り組みを行っていきたい」と話した。
性別や年齢、身体的特徴や経験の差を超えて、誰もが楽しめるスポーツが、インクルーシブな社会の実現に一役買うとみられる。
"一緒に来る" - Google ニュース
June 28, 2021 at 11:07PM
https://www.fnn.jp/articles/-/202564
誰もが一緒に...「インクルーシブサッカー」の狙い スポーツの新たな価値 - FNNプライムオンライン
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/2tj0gCV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8