苦い経験「もうさせない」 N700S、停電でも走行 東海道新幹線の新型車両 - SankeiBiz

苦い経験「もうさせない」 N700S、停電でも走行 東海道新幹線の新型車両 - SankeiBiz

11.54
comot.prelol.com

 東海道新幹線に7月1日デビューする新型車両「N700S」は、リチウムイオン電池のバッテリーを搭載しており、停電しても安全な場所まで自力走行ができトイレも使える。2年にわたる走行試験を担ったJR東海の運転士、増井浩介さん(36)は、かつて停電のためトンネル内で立ち往生した列車の乗務を経験。「お客さまに不便な思いをさせない車両になった。丁寧な運転を心掛けたい」と話す。

 平成29年10月。増井さんが車掌として乗務した列車は、岐阜羽島-米原間でストップした。台風による大雨で漏水が発生し、付近は停電。列車は数時間にわたり、暗いトンネル内で身動きが取れなくなった。

 「トイレも使えず、空調も止まった。一刻も早くお客さまに不快な状況から脱出してもらうことだけを考えた」と増井さん。苦い経験が脳裏にこびりついている。約半年後の30年3月。増井さんは上司から新型車両の専属テストドライバーへの打診を受けた。JR東海の新幹線運転士約800人からわずかに2人だけの名誉に「ぜひ」と即答。「みんながやりたい仕事。うれしさと同時に失敗できないという緊張感が芽生えた」と振り返る。

Let's block ads! (Why?)



"苦い" - Google ニュース
June 29, 2020 at 10:42AM
https://ift.tt/3dJc9TK

苦い経験「もうさせない」 N700S、停電でも走行 東海道新幹線の新型車両 - SankeiBiz
"苦い" - Google ニュース
https://ift.tt/2Sarynt
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8
T−岡田の運命を変えた「おばちゃん」。その出会いから虫捕り名人が強打者へ - SPORTS BULL

T−岡田の運命を変えた「おばちゃん」。その出会いから虫捕り名人が強打者へ - SPORTS BULL

11.54
comot.prelol.com

あの時もキミはすごかった〜オリックス・T−岡田編

 まだ試合によって波はあるが、開幕からおもに1番を任され、チームトップの打点を挙げているT−岡田。6月24日のロッテ戦では今季1号となる3ランを放ち、同じく28日のロッテ戦でも3ランを放つなど、今年はやってくれそうな気配を漂わせている。


履正社時代、通算55本塁打を放ち

「なにわのゴジラ」の異名をとったT−岡田

 そんな岡田の今シーズンへの期待感を大きく抱かせてくれたのが、阪神との練習試合で放った特大アーチだ。試合後、岡田はこんなコメントを残している。

「初めての感触でした。完璧すぎて……。逆に気持ち悪いぐらい。人生で一番の当たりでした」

 普段はシンプルなコメントの多い岡田が口にした「人生で一番の当たり」というフレーズに思い出す一本がある。

 履正社からドラフト1位でオリックスに入団し、しばらく一軍定着を目指し、もがいていた頃の岡田に密着していた時期があった。当時、さまざまな話をするなかでホームランの話題になり、「人生最高のホームラン」について聞いたこともあった。

 すると、岡田は「感触的には人生最高の当たりです。あれ以上の感触はまだ味わったことがないですね」と決まって返してくる一打がある。箕面スカイラークに所属していた中学時代、大淀ボーイズの若竹竜士(元阪神)から放った特大弾だ。この一発について、岡田はこんな風に語っていた。

「あのホームランはこの先も忘れないですね。中島球場というところのライトフェンスを越えて、奥にある阪神高速の壁に当たったんです。これまで打ったホームランのなかでも最高の当たりで……感触はいまも手に残っています」

 観戦していた父兄からもため息が漏れた驚愕の一打は、いまも関係者のなかで語り草になっている。ちなみに、同じ大会でレフトフェンス奥にある川に放り込んだのが、大阪都島ボーイズでプレーした平田良介(現・中日)だ。この頃から関西のボーイズリーグでは「右の平田」「左の岡田」と並び称されていた。

 中学入学時にはすでに身長170センチを超えており、体重もたっぷり。のちの活躍を想像させる立派な体躯だった少年時代。だが、生まれ育った”岡田家”は野球に馴染む環境ではなかった。

 本人や両親に幼少期の思い出を聞くと、必ず出てくるのが”虫”の話題だった。小学校低学年の頃まで、とにかく虫捕りが大好きだった。捕まえた虫をカゴに入れて学校に持って行き、授業中も教科書を立てながらこっそりと観察したこともあった。まさに”気は優しくて力持ち”を地でいく少年だった。

 虫好きの一方、スポーツも大好きだった。そもそも岡田家はスポーツ一家。ただ、父と姉はバレーボール、兄はバスケットボールと、野球には縁がなかった。土日になると近くの体育館に出かけ、インドアスポーツを楽しんだ。

 なかでも岡田を夢中にさせたのがバスケットだった。7つ上の兄の影響も大きく、家の中にバスケットゴールを設置するなど”バスケごっこ”に勤しみ、テレビでNBA観戦。父の秀和さんも「体も大きかったし、そのままバスケットの方へ進むのかと思っていました」と語るほどの熱中ぶりだった。

 そんな岡田を野球の世界へグイッと引き寄せたのが”おばちゃん”との出会いだった。”おばちゃん”とは、岡田が入団することになる学童野球チーム「山田西リトルウルフ」の棚原安子さんのことだ。

 棚原さんは夫の長一さんとチームを立ち上げ、長らく下級生チームの監督も務めた人物で、80歳となる今も忙しくグラウンドを動き回り、ノックも打っている。

 また、子どもたちには野球だけでなく、熱い言葉で世の中を生き抜くための基礎・基本を説き続けている。このパワフルな”おばちゃん”との出会いによって、岡田の野球人生はスタートした。

 棚原さんが岡田との出会いを振り返る。

「当時、私が住む団地の近くに岡田さんたちも住んでいて、なにかの用事で訪ねたことがあったんです。玄関でお母さんと話していたら、体格のいい男の子がいたので『おばちゃんと野球やらへんか?』って声をかけたのがきっかけでした。おとなしい子で、その時はお母さんのうしろに隠れてしまって逃げられたんですけど、それからも近所で虫採りしている時に声をかけ続けて……。

 それから何度かグラウンドに顔を見せるようになったんです。初めの頃は来たり、来なかったりでしたけど、3年になって仲のいい友だちと一緒に来るようになってからは休まず、本格的に野球をやるようになりました」

 岡田本人に当時のことを聞くと、「だんだんと打つことが面白くなって、野球をするのが楽しくなってきたんです」と語っていた。今も大阪一、もしかすると全国一ともいえる大所帯の山田西リトルウルフは、当時から学年ごとにチームがあって、そのなかで岡田は、3年時は「5番・センター」、4年からは「4番・ファースト」で、たまに投手も務めるバリバリの主力に成長していった。

 かつて社会人の女子ソフトボール選手だった棚原さんは、岡田のバッティングについてこう語る。

「一番の特長は、軸がぶれないこと。ほとんどの小学生は前(投手寄りのポイント)で打ちますけど、岡田は当時からボールを呼び込んで打っていた。フルスイングしたあとも『えっ、いまスイングしたの?』というほど、軸が崩れていなかったのを覚えています」

 さらに、当時から飛距離も群を抜いていたという。

「体の力だけじゃなく、とらえたあとに手首をしっかり返すから、打球の飛び方がほかの選手とまったく違っていました。5、6年の2年間で31本のホームランを打ったんですけど、それよりもツーベースがものすごく多かったことが印象に残っています。それも引っ張るのではなく、左中間への打球が多かった。あれもしっかり引きつけて打っていたから。いま思い出しても、小学生にはないバッティングをしていました」

 長一さんからも興味深い話を聞いた。

「とにかくファウルが少ない子で、打球がきれなかった。バッティング練習でもアウトコースいっぱいの球はレフト線、インコースはライト線に打ち返すのですが、全部フェアグラウンドに入る。まるでテニスラケットを使ってコースの隅に打ち分けるようなバッティングでした。力はもちろんですが、相当な技術が備わっていました」

 高校時代からプロ入り後も何度か取材したが、バッティングで意識するポイントについて聞くと、「しっかり引きつけて打つこと」を挙げていた。小学生の頃からその基礎はすでに築かれていたのだろう。

 そして棚原さんがバッティング以外のことで強く印象に残っているのが、岡田の人柄だ。

「ほんわかとしていて、やさしくて、一切トラブルのない子でした。ケンカもしないし、大声をあげて怒ることもない。友だち同士がケンカをしていると『もうええやん、一緒に遊びにいこうや』と言うような、とにかくマイルドで穏やかな子でしたね」

 その後は先述したように箕面スカイラークでよりいっそう野球にのめり込んでいった。毎晩の素振りは欠かさず、納得しなければ1時間、2時間と振り続けることもあった。

 履正社に進学後は”なにわのゴジラ”として、高い注目を集めた。そんな息子に母の美津子さんは「ストレスは感じないの?」と聞くと、岡田は「バットを振っていたら嫌なことも忘れるし、ストレスは感じない」と答えたという。

 その言葉を聞いて、「それだけエネルギーを傾けられる野球に出会えて本当によかった」と思ったそうだが、それもこれも”おばちゃん”との出会いがあってこそだ。

 本人も両親も「好きなことにはとことん熱中するけど、興味のないものにはまったく……」と口を揃える。小学3年生で野球の面白さを知り、ボールを飛ばす楽しみを味わったことが、のちにプロ野球を代表するスラッガーへと成長していったのだ。

Let's block ads! (Why?)



"一緒に来る" - Google ニュース
June 29, 2020 at 09:20AM
https://ift.tt/3g6yNaj

T−岡田の運命を変えた「おばちゃん」。その出会いから虫捕り名人が強打者へ - SPORTS BULL
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/2tj0gCV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8
「奥さんのことをより好きになっちゃいますよ」 庄司智春、立ち会い出産で変化した藤本美貴への思い(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

「奥さんのことをより好きになっちゃいますよ」 庄司智春、立ち会い出産で変化した藤本美貴への思い(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

11.54
comot.prelol.com

[unable to retrieve full-text content]

「奥さんのことをより好きになっちゃいますよ」 庄司智春、立ち会い出産で変化した藤本美貴への思い(ねとらぼ)  Yahoo!ニュース

"それが好き" - Google ニュース
June 29, 2020 at 10:45AM
https://ift.tt/31mMcah

「奥さんのことをより好きになっちゃいますよ」 庄司智春、立ち会い出産で変化した藤本美貴への思い(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
"それが好き" - Google ニュース
https://ift.tt/2uz367i
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8
凸版印刷、99%以上菌の繁殖を抑える抗菌剤入りカードの生産体制を強化 - PR TIMES

凸版印刷、99%以上菌の繁殖を抑える抗菌剤入りカードの生産体制を強化 - PR TIMES

11.54
comot.prelol.com
 

抗菌剤入りカード  Toppan Printing Co., Ltd.抗菌剤入りカード  Toppan Printing Co., Ltd.

■ 生産体制強化の背景
 本抗菌剤入りカードは、その抗菌性能が高く評価され、金融機関はもちろん多くの業界で採用されています。この度、厚生労働省が公表する「新しい生活様式」の実現と、その中での企業や生活者の経済活動へ貢献をするべく、キャッシュレス化促進とオフィスを含む生活の各場面での環境衛生ニーズの高まりに向け、2020年7月より抗菌剤入りカードの生産体制を従来から約50%増強します。

■ 抗菌剤入りカードの特長
・医療現場や食品業界でも安心に利用可能

 本抗菌剤入りカードは、JISZ2801(抗菌仕様に関するJIS規格)に準拠しており、カード表面の大腸菌と黄色ブドウ球菌の繁殖率は1%以下を実現し、衛生管理の徹底が必要な医療・医薬現場や、食品を取り扱う場所でも安心して利用が可能です。
 
・摩耗しても抗菌性能を維持
 頻繁に利用することで、カードに傷や摩耗が発生してしまった場合でも、抗菌材がカードの素材に配合されているため、抗菌性能を維持したまま利用することが可能です。

・無人発行機でのカード受け渡しも可能
 凸版印刷が提供するキャッシュカードやポイントカード等の無人型カード即時発行機にも対応しているため、利用者自身で操作してカードの受け取りが可能です。

■  価格
 従来と変わらず、抗菌性能の無い通常のプラスチック基材のカードと比較して、約1割増しで提供。
(※10万枚発注の場合。価格は仕様や数量により異なります)

■ 今後の目標
 凸版印刷は本製品を金融機関や、医療現場、食品業界はもちろん、幅広い業界へ拡販し2025年度に関連受注を含め約3億円の売上を目指します。

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以  上

Let's block ads! (Why?)



"以上" - Google ニュース
June 29, 2020 at 08:32AM
https://ift.tt/38dUCSO

凸版印刷、99%以上菌の繁殖を抑える抗菌剤入りカードの生産体制を強化 - PR TIMES
"以上" - Google ニュース
https://ift.tt/2Oh2Twi
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8
ยอดเหยื่อโควิดทั่วโลก พุ่งทะยานต่อไม่หยุด วันเดียวเพิ่มอีกกว่า 1 แสนราย - คมชัดลึก

ยอดเหยื่อโควิดทั่วโลก พุ่งทะยานต่อไม่หยุด วันเดียวเพิ่มอีกกว่า 1 แสนราย - คมชัดลึก

11.34
taritkar.blogspot.com

สถานการณ์การแพร่ระบาดไวรัสโคโรน่า 2019 หรือโควิด-19 (COVID-19) ทั่วโลก ประจำวันที่ 29 มิถุนายน 2563 (ข้อมูลคืนวันที่ 29 มิถุนายน 2563 เวลา 00.22 น.) ยอดผู้ติดเชื้อโควิดล่าสุด 10,238,199 เสียชีวิตรวม 504,078 ราย และรักษาหายแล้ว 5,549,729 ราย

Let's block ads! (Why?)



"เหยื่อ" - Google News
June 29, 2020 at 07:22AM
https://ift.tt/2BQD16Z

ยอดเหยื่อโควิดทั่วโลก พุ่งทะยานต่อไม่หยุด วันเดียวเพิ่มอีกกว่า 1 แสนราย - คมชัดลึก
"เหยื่อ" - Google News
https://ift.tt/302hlPE
ゲームコントローラを後付けできる異色の7型UMPC「OneGx1」(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

ゲームコントローラを後付けできる異色の7型UMPC「OneGx1」(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

10.54
comot.prelol.com

 ONE-NETBOOKの「OneGx1」は、7型の液晶を備えたゲーミングUMPC「OneGx1」の国内における予約受付を開始した。価格は98,780円からとなっている。今回、製品の予約開始に先立って早期プロトタイプをお借りできたので、レビューをしていきたい。 【この記事に関する別の画像を見る】 ■ONE-NETBOOKのなかでもデザインは随一なOneGx1  一時期日本メーカーの相次ぐPC事業撤退でしぼんでいったUMPC市場だが、GPDが2016年に投入した「GPD WIN」以降、深センを中心としたPCメーカーによって再び盛り上がりつつある。いまやONE-NETBOOK、CHUWI、FFF SMART CONNECTED、ドン・キホーテなど、日本でも選択肢がそれなりにある。  そのなかでもONE-NETBOOKは、とくに品質に注力してきたイメージがある。ソニーなどの日本の電機メーカーが好きでこの業界に入ってきたというJack Wang社長だが、もともとは別のブランドで2in1などのPCの製品を展開してきた。2018年に設立されたONE-NETBOOKは、それまでのPC開発のノウハウや品質への追求を一歩すすめた、こだわり抜いたブランドとして設立したものである。  さらにそのなかでのOneGx1は、Wang社長が長年温めてきたゲーミングUMPCの構想を具現化したもの。側面から見ると平行四辺形に見える前後の斜めのカット、前から見ると六角形に見えるシェイプ、背面のハニカム構造の排気口、インターフェイス部の微妙なカットなど、デザインへのこだわりが見られる。また、キーボードには4つのゾーンでRGB LEDバックライトを用意し、7つの発光プリセットを用意。背面にはリング状のLEDイルミネーションを備えるなど、ゲーミングマシンの要素も取り入れている。  それまでのOneMixシリーズといえば、基板や液晶やキーボードやインターフェイスなど、あらゆる要素を最小に詰めたらこうなりましたという、いわばシンプル・イズ・ベスト的なデザインで、ミニマリストには最適であった。一方でOneGx1はデザインや遊び要素をできるだけ詰め込んでおり、OneMixシリーズとは真逆の発想。ガジェット好きの心をくすぐる製品に仕上がっている。 ■7型筐体に7WのComet Lake-YやLTEを詰め込む  同社はこれまでもComet Lake-Yを搭載した「OneMix 3 Pro」を投入してきたが、そちらは8.4型筐体で、面積的に余裕があった。一方でOneGx1は7型であり、熱設計はより厳しくなっている。しかもOneGx1の筐体はOneMix 2よりも横幅が狭くなっているので、一層高い熱設計が求められる。  これに対処するため、OneGx1ではデュアルファンデザインを採用した。左右に大小の異なるファンを搭載し、背面両側から排熱する仕組みとなっている。大小の異なるファンを採用したのはスペースの問題からだろうが、共振を抑える意味でもこのデザインは有効だ。  ファンはデフォルトでは温度に応じて回転数が変化するのだが、Fn+ポインティングデバイス無効キーでフル回転モード、Fn+xで静音モードとなる。フル回転ではそれなりの騒音があり、その要素の大半が軸音であるのがやや残念だが、7型であることを考えれば許容範囲だろう。ファン動作モードの違いで、電源LED(電源ボタン中央の1の数字)の色が変化するなど、芸が細かい。  いずれのモードでも、動作中はとくに左側面を中心にそれなりの熱を帯びてくるので、両手で持って使うスタイルには適していない。後述するコントローラを取りつければ、熱とは無縁になるので問題ないが、本体単体で使うのであれば机において使うのが無難だ。キーボードはアイソレーションタイプではなくなっているので、フレームに手があたって熱く感じるようなことはない。  本機は後部のハニカム排気口内部に、無数のパンチ穴が開けられた板があり、ファンから排出された熱の一部を遮ってしまっている。なぜこの構造になっているのか副社長のJason Zeng氏に尋ねたところ、電子機器設計に関するガイダンスに従い、電子部品が見える部分については開口部の直径を1mm以下に抑えたため、とのことだった。おそらくEMI防止のためだろう。  ではなぜほかのPCがもっと大きい開口部を設けられているのかというと、ヒートシンクは電子部品に当たらないため、その部分に関しては規定外となるとのことだ。OneGx1は後部にヒートシンク以外の電子部品があるため、パンチ穴が開いた板で遮らなければならないとのこと。ヒートシンク部については遮る必要がなかったが、デザイン統一のためとのことだ。  本機ではComet Lake-Yのみならず、M.2スロット(およびNano SIMスロット)を用意しており、4G/5Gモジュール、またはSSDを搭載可能になっている。これも従来のOneMixシリーズでは実現できなかったポイントであり(OneMix 3無印のみM.2スロットがあるが、SATA SSDのみの対応)、他社製品に対するアドバンテージだ。上で述べているシールドも、4G/5Gモジュールへの配慮かもしれない。  なお、日本国内では5Gモジュール搭載やSSD増設モデルの予定はない。メモリおよび内蔵SSDは標準で8GB/256GBか(直販価格は98,780円)、16GB/512GBか(同119,680円)となっている。4Gモジュール搭載モデルは、前者が109,780円(+11,000円)、後者が128,480円(+8,800円)。この程度の差なら全部入りを買ったほうが幸せになれるだろう。  OneGx1ではOneMix 2の2in1機構が省かれているが、もともとOneMix 2でもタブレットモードとクラムシェルモードを自動で切り替えるContinuumセンサーがなかったため、ペン入力を目的とする以外ではそれほど実用的ではなかった。これをバッサリ省いたのも致し方がない。その一方で、指紋センサーまで省いてしまったのは残念だ。重量は実測で642gと、OneMix 3に近い感じだ。 ■キーボードの使い勝手は向上  キーボードは先述のとおり非アイソレーションタイプとなった。このため、OneMix 2よりは筐体の幅が1cmほど狭くなっているのにもかかわらず、配列に関してはより自然なものとなっている。  自然と言っても、とくに右手で使われる記号キーは最上段やカーソルキーの左側に置かれていたりするので、UMPCならではの窮屈な配置であることには変わりないのだが、Qの列とAの列の関係が、従来の半キーずらしから、4分の1キーずらしとなり、Qキーの隣に新たにTabが加わった。これにより、W/A/S/D操作における窮屈さはかなり解消され、Alt+Tabによるタスク切り替えもデスクトップPCと遜色なく行なえるようになった。  ただ、筆者が入手したのが英語版キーボードであるのだが、実際の日本語配列は下のようになる。ご覧のとおり英語版とはまったく違う使い勝手となるのだ。まず、英語版では最上段が音量調節などのホットキーや記号キーだったのだが、F2~F10のファンクションキーに差し替えられた。これにより、ファンクションキーを多用する日本語入力が行ないやすくなっている。F1キーだけFn+ESCとなるが、上級者ならF1キー(ほぼヘルプ)はほぼ使わないので、これはなかなかの英断とも言える。  英語版のTabが半角/全角、Caps LockがTabになっているところは、賛否両論かもしれない。ただCaps LockはAキーに近く、ゲーム内の左移動でCaps Lockを間違えて押下し、日本語入力がオンになって「あああ……」と慌てるよりはTabキーのほうがまだいい、という判断からだろう。英語と日本語のどちらがいいか甲乙つけがたいが、日本語入力とゲームプレイを考慮すれば後者に一票入れたいところである。  キーピッチは14mmと、ギリギリタッチタイプできるサイズ。さすがこのあたりはOneMix 2に劣るが、配列では有利なので、総合的に評価するならOneGx1のほうがストレスが少ないと思う。ストロークなどについては公表していないが、実際に入力していてストレスに感じることはなかった。ちなみにキーボードはApple製品と同じ製造元とのこと。なお、バックライトの発光の変更はキーボードのショートカットで行なうようになっている。  ポインティングデバイスは従来どおり、タッチパネルに加えて光学式ポインティングデバイスが用意されている。このあたりはサイズの関係からこれ以上求めるのは難しいかもしれない。  液晶もOneMix 2などと同様、1,920×1,200ドット表示対応の7型ポートレートタイプ。ドライバによる回転のため、フルスクリーン表示を行なうDirectX 8.1以前の古いタイプのゲームでは対応できず、ウィンドウ化するといった工夫が必要。一方、輝度や視野角、色味などは文句のつけようがなく、さすが液晶という部品レベルまで品質にこだわったONE-NETBOOKといった感じである。  なおACアダプタは45WのUSB PD充電に対応したタイプとなった。OneMix 3では30Wまでしか対応できなかったが、本機では45Wまで引き上げている。12,000mAhの大容量バッテリを内蔵しているのだから、対応は必至だったのだろう。 ■2人でプレイできる左右分離コントローラ  OneGx1の面白いところは、別売りの無線コントローラ(5,280円)取り付けられる点だ。本体左右にはコントローラをスライドして固定するためのレールが用意されており、そこにコントローラを装着する。接続は独自の無線規格となっているため、接点などはなく、本体とは独立して操作できる点もユニーク。  このあたりもGPD WINシリーズと差別化が図られている印象だ。GPD WINはコントローラが取り外せないためゲーム機の要素が強いが、OneGx1は普段威張れるビジネスマシンとして使い、オフタイムにゲームもプレイできるマシンとして使える、別の意味での2in1なのである。  コントローラだが、丸みを帯びたエルゴノミクス形状のため、PCと合体したときのホールド感はWIN Maxより上だ。ただその分厚みは増すし、フットプリントもWIN Maxより大きくなるのが難点。とは言え、軽さとホールド性ではアドバンテージがあるし、先述のとおり熱とは無縁になるので、ゲームプレイなら十分快適だろう。  何も考えずにコントローラの電源だけ投入すると、自動的に本体とペアリングされ「Xbox 360 Controller for Windows」として利用できる。ニンテンドースイッチのように左右を独立させ、2人で協力/対戦プレイするモードもある。このモードを利用するためには、まずL3/R3(アナログパッド押下)を押しながら電源ボタンを3秒長押しする。するとBluetoothコントローラとして「L-HID」、「R-HID」として認識されるので、手動でWindowsの設定を使ってペアリングするといった手順を踏む。  Bluetoothコントローラとして使った場合、アナログパッドはPOVハットスイッチという扱いになる。ゲームによっては再割り当てが必要になるだろう。PCゲーム自体、格闘ゲーム以外で2人協力プレイや2人対戦プレイに対応するタイトルは少なく、本機のスペック+主要4ボタン(L/Rボタンも使えるが、位置的に常用には難しい)でプレイできるタイトルとなるとさらに限られるのだが、面白い試みである。ちなみにこのコントローラは、Back+Startボタンを3秒間長押しするとDinputモードに切り替えられる。ゲームによってはこちらのほうが適している場合もあるだろう。  肝心な使い勝手だが、ややチープな印象だった。アナログパッドはWIN Maxほどスムーズではないし、ボタンを押下したときの剛性もやや物足りなく感じる。とは言え、ゲームを楽しむには支障のないレベルだ。このあたりはプロトタイプ版なので、あくまでも参考とされたい。  バッテリは内蔵されているタイプで、底面のカバーに隠されたUSB Type-C経由で充電する仕組み。Type-Cで充電できるという点では評価できるが、問題はPC本体への充電も含めて3本もケーブルを用意しなければならなくなる点だろう。充電だけは接点でいいので、PC本体から直接給電できる仕組みがほしかったところだ。 ■7型としては最高の性能。3Dゲームはストリーミングで  最後にベンチマークを一通り行なって評価を終えよう。テストに使用したのは「PCMark10」、「3DMark」、「ドラゴンクエストXベンチマーク」、「ファイナルファンタジーXIV」、「CINEBENCH R20」だ。比較用としてWIN MaxとWIN 2の結果も並べてある。  結果を見ればわかるとおり、OneGx1の性能はWIN 2よりは上だがWIN Maxにはおよばないという、当たり前のスコアとなった。Core i5-10210YはCore m3-8100Yよりコアが2つ多いので、とくにCPUについては負荷がかかる項目では有利だが、GPUに関しては性能向上が見られない。  一方WIN MaxではGPUが非常に強力なCore i5-1065G7を搭載しているほか、そもそもTDPを25Wに設定できて性能に余裕があるので、PCMark10で1,000ほどスコアに差をつけていて、3D性能も圧倒している。ローカルで3Dゲームのプレイが前提なら、WIN Maxを選ぶべきだ。  しかしOneGx1で評価したいのは、7型というサイズでこのスコアを実現している点で、フットプリントには代えがたい価値があると考えている。OneGx1は間違いなく世界最小で最速のUMPCなのだ。  もちろん、3Dゲームのプレイには限界があるのだが、ビジネスのシーンではほぼストレスなく使え、その上で2Dのゲームをメインに楽しみつつ、重い3DゲームはSteamのストリーミングなり、LTE対応版でGeForce NOWなりを使って楽しむといった使い方のほうが、本製品の使い方にマッチしているのではないかと思う。  なお、SSDに関してはPCI Express接続のマイクロSSDを採用していると謳われているが、実際に計測したところほぼSATA SSDクラスの性能であった。おそらく発熱を抑えるためだろう。ただし実用十分だし、このおかげで省電力性を80%改善しているとのことだ。  バッテリは、輝度50%、テールランプオン、キーボードバックライトオン(ただし無入力のときは自動的にオフになるので実質オフ)の設定下で、PCMark10のModern Officeを計測したところ、5時間36分稼働した。一般的なモバイルノートよりは短いが、OneMix 2と比較すると約1時間長い計算で、7型の割にはかなり健闘していると言っていい。 ■ガジェット好きのためのUMPC  UMPCも選択肢がかなり増えてきているなか、OneGx1はガジェット好きの心をもっともくすぐるデバイスだと思う。細部までこだわったデザイン、精密なCNC仕上げの筐体、頑張ってゲーミングPCっぽくあっちこっちLEDで光らせようとしている点に加え、7型史上最高の性能を実現するなど、中身でも外観でもギークを唸らせる完成度となっている。  願わくば、インタビューのときに公言していたTiger Lakeをいきなり搭載して「ウホッ、いいパソコン」と思わせてくれるとさらに良かったが、OneMix(初代)→OneMix 2、OneMix 3→OneMix 3 Proと、同じ筐体で半年ごとにCPUをリフレッシュしている同社のこれまでのチック・タックロードマップを見ると、きっとOneGx1もそういう戦略を踏襲しているのであろう。  ただ、OneGx1の筐体を一度でも見てしまうと、Tiger Lakeを待たずとも購入したくなる衝動に駆られてしまうに違いない。ゲーミングは、宅内ならSteamのストリーミングプレイ、外出先なら4Gを使ってこれから浸透するクラウドに任せてみるのもありかな……などと思えてしまう。それぐらいに心を動かされた、完成度が高いUMPCなのだ。

Let's block ads! (Why?)



"それが好き" - Google ニュース
June 29, 2020 at 09:00AM
https://ift.tt/2YLaEAx

ゲームコントローラを後付けできる異色の7型UMPC「OneGx1」(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
"それが好き" - Google ニュース
https://ift.tt/2uz367i
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8
世界最高のベテランは誰だ! 35歳以上サッカー選手能力値ランキング1位~5位。衰え知らずの怪物たち(19/20シーズン確定版)(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

世界最高のベテランは誰だ! 35歳以上サッカー選手能力値ランキング1位~5位。衰え知らずの怪物たち(19/20シーズン確定版)(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

10.54
comot.prelol.com

[unable to retrieve full-text content]

世界最高のベテランは誰だ! 35歳以上サッカー選手能力値ランキング1位~5位。衰え知らずの怪物たち(19/20シーズン確定版)(フットボールチャンネル)  Yahoo!ニュース

"以上" - Google ニュース
June 29, 2020 at 05:14AM
https://ift.tt/3gjfaMz

世界最高のベテランは誰だ! 35歳以上サッカー選手能力値ランキング1位~5位。衰え知らずの怪物たち(19/20シーズン確定版)(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
"以上" - Google ニュース
https://ift.tt/2Oh2Twi
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8