世界初の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」が50年以上愛される理由 - メシ通

世界初の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」が50年以上愛される理由 - メシ通

10.54
comot.prelol.com

f:id:exw_mesi:20210223164651j:plain
提供写真/UCC上島珈琲株式会社

1969年に世界初の缶コーヒーが誕生した。

それが「UCCミルクコーヒー」だ。

発売当時、小学生だった筆者が生まれて初めて飲んだ缶コーヒーがまさしくこれ。以降50年あまり、自分にとってはいつ飲んでも、

「こんなにおいしいミルクコーヒーはない!」

これに尽きる定番だ。

いくつもミルクコーヒーの新製品と出会ってきたが、半世紀経っても自分の中でUCCミルクコーヒーの地位は揺るがない。

その魅力を探るべく、UCC上島珈琲株式会社マーケティング本部飲料マーケティング部係長の勝間田拓也(かつまた・たくや)さんにリモートでお話を伺った。

f:id:exw_mesi:20210223151222j:plain

▲勝間田拓也さん。UCC上島珈琲株式会社マーケティング本部飲料マーケティング部係長 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

いつでもどこでも手軽に飲める世界初の缶コーヒー

──まずはUCCミルクコーヒー誕生に至った経緯を教えてください。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田さん(以下敬称略):それまでコーヒーは喫茶店で飲むのが一般的だったのですが、弊社の創業者、故・上島忠雄の「いつでもどこでも手軽に楽しめる飲み物にしたい」という強い想いがきっかけで誕生に至りました。
当時から、銭湯や駅の売店などでおなじみの瓶に入ったミルクコーヒーは売っていましたが、瓶は回収されるものなので返却しないといけません。そうすると持ち歩いて好きな時に飲めない。そこで缶コーヒーの開発へ動いたんです。

──まさに発売当時、テレビのCMで流れていた「♪いつでもどこでもUCCコーヒー」がコンセプトだったんですね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:製品の誕生当時、私は生まれていなかったので、CMは社内のライブラリで見たんですけど、本当にキャッチーなコピーであり歌詞だなと思いました。

f:id:exw_mesi:20210223152240j:plain

▲初代のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──完成までには相当な紆余曲折があったでしょうね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:これまで世の中にないものをゼロから開発するので、苦労は多かったようです。専門家の方々の協力を得ながら試行錯誤を繰り返して完成したと伺っております。

──たとえばどんな苦労があったのでしょうか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:コーヒーとミルクが分離してしまう。人の口に入るものなので高熱殺菌を行うと風味が変わってしまう、など幾つもあったようです。今でこそミルクとコーヒーが混ざり合った茶色の液色が当たり前になっていますが、開発時は缶に含まれる鉄イオンとコーヒーの成分のタンニンが結合してコーヒーが真っ黒になってしまう難問が生じて、製缶会社さんと一緒に試行錯誤を重ね、少しずつ解決をして製品化にこぎつけたそうです。

──ミルクとコーヒー豆にはどんなこだわりがあるんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:レギュラーコーヒーがメインの会社ですので、エキスなどは使用せず、淹れたてのコーヒーを使用しています。ミルクはコーヒーの風味を損なわず、それでいてミルクリッチな味わいもあるミルクを選んでおります。

──ミルクは牛乳100%なんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:現在発売している製品は、牛乳に脱脂粉乳や全粉乳も使用しています。時代の味覚トレンドに合わせ、牛乳以外も使用してミルクリッチな味わいを作っているんです。

パッケージのリニューアルのたびに味も変化

──ロングセラーの製品は、一般的に少しずつマイナーチェンジを加えていますよね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:UCCミルクコーヒーもそうです。誕生から50年、消費者の嗜好も変わってくるので、その時その時のトレンドに合わせた製品を提供してきました。2019年には誕生50周年を迎え、10代目のミルクコーヒーへとリニューアルしました。

f:id:exw_mesi:20210216093820j:plain

▲左から、初代〜10代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──僕も折に触れて、UCCミルクコーヒーの味の「新しさ」に出会ってきましたが、要はパッケージのリニューアルのたびに、味も必ず変化させていたんですね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そうです。たとえば、ミルクの味わいを強くしたほうがいいのか、ライトな味わいにしたほうがいいのか、などを考慮して成分のバランスを変えたりしています。

──この50年間で購買層の変化はありますか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:UCCミルクコーヒーを支えてくださっている主な消費者は、沢木さんのように、誕生した時から飲んでいただいているヘビーユーザーの方たちです。50年の歴史があるので、製品と消費者の方の家族の思い出とひも付くことも多いんです
たとえば今40、50代の方がUCCミルクコーヒーを見ると、昔、祖父母の家に行った時に飲ませてもらったとか、ちっちゃい頃に散歩の途中でお父さんがUCCミルクコーヒーを飲んでいて自分も一口だけ飲ませてもらったのが初めての出会いとか、コーヒーの原体験がUCCミルクコーヒーという方たちが非常に多いんです。

──僕と同じですね。50年続いた製品ならではのストーリー。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:一方で新しい世代の消費者も開拓していかないといけないというところで、缶のデザインを時代に合わせたスタイリッシュなものにしてきました。また、時代に応じて味を変えてきてはいるんですけど、ベースとなるUCCミルクコーヒーの価値と言いますか、人との「絆づくり」というところは変わらず意識しています

f:id:exw_mesi:20210223161523j:plain

▲現在流通している10代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──ミルクコーヒーという絆。うん、わかります!

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:なので、より若い世代へと消費者の裾野を広げていく活動を継続しておこなっていきたいと思っています。
2019年のリニューアルのタイミングでは、Twitterでキャンペーンをやらせていただきました。ちょうど勤労感謝の日が近かったので、日頃感謝を伝えていない人に『ありがとう』の気持ちを込めてUCCミルクコーヒーを贈りませんかというメッセージを込めたものです。アカウントをフォローしてリツイートした時点で応募完了なのですが、その際に自発的なコメントも多くいただきました。大半が「小さい頃を思い出します」や「家族との思い出にいつもこの商品があります」といった心温まるものでした。

──50周年にあたって2019年にリニューアルしただけではなく、4種類の復刻缶を出されました。選ばれた缶のデザインが初代(1969年発売)、2代目(1978年発売)、5代目(1993年発売)、8代目(2003年発売)です。このチョイスの理由は?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:均等にいろんな世代の方が、「自分はあの時これ飲んだな」ということを思い出していただけるように、だいたい10年の間隔を置いたパッケージということで選びました。

f:id:exw_mesi:20210223161251j:plain

▲2代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210223161339j:plain

▲5代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210223161414j:plain

▲8代目のパッケージ 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

「色彩のみからなる商標」に選出されたのは食品業界初

2019年11月、UCCミルクコーヒーは特許庁により「色彩のみからなる商標」に登録された。これは食品業界から初めての選出。

たしかに、歴代10パターンのパッケージを並べると、茶色、白色、赤色からなるデザインは一貫しており、この3色を見ただけで「あ、UCCミルクコーヒーだ!」とわかる。

f:id:exw_mesi:20210216094752j:plain

▲茶色・白色・赤色の3色の組み合わせが「色彩のみからなる商標」として登録された 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──「色彩のみからなる商標」は今回UCCさんの公式HPを見て初めて知りました。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:色だけで製品、ブランドが判別できるというお墨付きをいただかないと登録できないという、非常にハードルの高いものだと伺っております。
ほかにトンボ鉛筆さんの「MONO消しゴム」の青・白・黒。セブン-イレブン・ジャパンさんの白地にオレンジ・緑・赤などが登録されております。

──あー、たしかに! MONOもセブン-イレブンも色の並びだけでわかります。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:色だけで皆さんに知ってもらえるというのは非常に大きな武器になると思います。

──3色それぞれの意味はもちろんあるんですよね?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:茶色は「焙煎したコーヒー豆」白色は「コーヒーの花」赤色は「熟したコーヒーの実」を表現しています。白いコーヒーの花が咲き、熟して赤い実になり、収穫して焙煎すると、皆さんご存じの茶色いコーヒー豆になるということを表現しているんです。

──うわ、そんな深い意味があったなんて、50年目にして感動を覚えました!  で、初代から10代まで、この3色の濃さが微妙に違うんですよね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:缶は中が見えないので、飲むまで色も味もわからないじゃないですか。飲んだ時に「あれ、思っていたのと違うぞ」となった場合、消費者の気持ちが離れていくこともあるので、缶を見ただけで味わいが想起できるものをと考えて作っています。たとえば、7代目のパッケージは特にまろやかな色みですよね?

──そうですね。ミルキーな風味が伝わってきます。並べて見てあらためて気づきました。缶の素材や構造も変わってきているんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:仰る通り、缶の構造も技術の進歩とともに変わっています。

時代のニーズで「BLACK無糖」が飲料事業の主力商品に

1990年代に入ると各メーカーが新製品開発に心血を注ぎ、コーヒー業界のブランディング競争は激しさを増した。その時代、UCC上島珈琲株式会社はどのような戦略を打ち出したのだろうか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:弊社は1994年に「BLACK無糖 缶」という無糖タイプの缶コーヒーを業界に先がけて発売しました。こちらを出した経緯は、時代に伴う消費者の味覚の変化です。

f:id:exw_mesi:20210223163340j:plain

▲「BLACK無糖」は185g缶(レギュラーサイズ)以外にも、紙パック、リキャップ缶などがある 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210319095313j:plain

▲「BLACK無糖」から進化した新ブランド「UCC COLD BREW」より、2021年3月22日から発売開始した「COLD BREW BLACK PET500ml」 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──砂糖の摂りすぎは体によくないという健康指向も「無糖」の一因ですよね?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そうなんです。すっかり「メタボ」という言葉も定着しましたが、今では「BLACK無糖」が飲料事業の主力商品となっております。

──近年、缶コーヒー市場が落ち込んでいると聞きますが、それは本当なんでしょうか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そうですね。消費者のニーズの多様化というところで、ペットボトルのコーヒーの誕生が大きいです。持ちやすさ、容量が多い、フタで開け閉めできるなどが重宝されて、2017年から2019年にかけて右肩上がりで売り上げが伸びました。ところが2020年に入ると、伸長がゆるやかになったんです。

──どうしてゆるやかになったと分析しますか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ペットボトルはゴクゴク飲めますけど、缶はペットボトルでは味わえない濃厚な味わいを得られます。消費者が、そのときの気分に適した容器を選ぶようになってきたのが原因だと思っています。確かにペットボトルは脅威ではありますが、缶には缶ならではの価値があるので、引き続きブラッシュアップをしていきたいと思っております。

10代目のパッケージでコーヒー豆も選び直す

──フタの付いた「リキャップ缶」と呼ばれるボトル缶の誕生も近年ですよね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ボトル缶が多くなったのは2010年前後からだと思います。

──ボトル缶とペットボトルでは、どのような違いがあるのでしょうか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ミルクコーヒーにはミルクの入っている割合によって決まる「乳飲料」の規格がありまして、ペットボトルだと容器特性上、乳飲料は難しく、ミルクコーヒーのような濃厚なミルクの味わいがある乳飲料は作れないんです

──初めて知りました。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そこは缶の大きな利点ですね。

──缶は遮光になっていることで、長く保存できるのも強みですよね。一番新しい10代目のUCCミルクコーヒーですが、具体的には9代目とどこを変えたのでしょう。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:まず1から原料の見直しを図りました。乳飲料規格でミルクリッチな味わいを、というのは変わらないんですけど、よりミルクに合うコーヒーはまだまだあるんじゃないか。弊社はコーヒー会社なので、改めて突き詰めようとコーヒー豆から選び直しました。そうしてたどり着いたのが「アラビカ種」です。
よりミルクに合うコーヒーをということで、アラビカ種100パーセントを使用することにしました。

──アラビカ種にすることによって、ベースになる味が変化してしまうことはないんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:どうしても変化はしますね。その上で、ずっと飲んでくださっている方たちが敬遠しないような味、なおかつ新規の消費者にも受け入れてもらえるような絶妙なブレンドを目指して完成させました。

──僕が飽きることなく「いつ飲んでもうまい」と感じるのは、そういうブラッシュアップの賜物だと改めて理解しました。消費者から「味が変わった」という指摘を受けることはありますか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ありがたいことに、リニューアルするたびに「ミルク感が強くなっておいしくなりました」といったお声を頂戴します。

──UCCミルクコーヒー以外にもミルク入りコーヒーのラインナップがありますよね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:UCCミルクコーヒー以外では2014年に誕生した「BEANS & ROASTERS」シリーズが弊社の代表的なブランドとしてございます。

f:id:exw_mesi:20210322114839j:plain

▲「BEANS & ROASTERS カフェラテ」 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210319095056j:plain

▲「BEANS & ROASTERS ミルク好きのラテ」 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:当時、大容量のボトル缶タイプがトレンドになったんですが、業界初の乳飲料規格の大容量ボトル缶としてBEANS & ROASTERSのカフェラテを出しました。

──BEANS & ROASTERSはどういった経緯で生まれたんですか。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:ご家庭などにも「仮想カフェ」を提供したいということで、カフェにあるメニューのような本格的なカフェラテを目指しました。コーヒー豆もミルクもUCCミルクコーヒーとは違うものを使用しています。

自分の原体験になる味だから時代を超えて愛される

UCCミルクコーヒーは様々なコラボレーションもおこなっている。代表的なものが『新世紀エヴァンゲリオン』だ。1995年より放映されたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の作中にUCC ミルクコーヒーに似た缶コーヒーが登場。

そのシーンをきっかけに、同アニメの劇場版が公開された1997年、新劇場版となってからの2007年、2009年、2012年に合わせて、それぞれキャラクターをデザインしたタイアップ缶(通称:エヴァ缶)を発売した。

f:id:exw_mesi:20210216094442j:plain

▲2020年に数量限定発売した「UCCミルクコーヒー缶250g(EVA2020)」(※販売は終了) 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──公開中の「エヴァンゲリオン劇場版」の完結編『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』とコラボしたエヴァ缶が2020年に発売されましたが、それ以外にもコラボはあったんですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:2018年に9カ所のご当地キャラクターとコラボした「UCCミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g」を発売。2019年にはUCCミルクコーヒー誕生50周年を記念して『ポケモン(ポケットモンスター)』さんとコラボをさせていただきました。

f:id:exw_mesi:20210216094627j:plain

▲2018年に地域・数量限定発売した「UCCミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g」(※販売は終了) 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

f:id:exw_mesi:20210216094336j:plain

▲2019年に数量限定発売した「UCCミルクコーヒー ポケモン缶250g」(※販売は終了) 写真提供/UCC上島珈琲株式会社

──コラボは若い世代にも飲んでもらいたいという意味合いもありますか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:そうですね。『ポケモン』さんに関しては、アニメを視聴したりゲームをプレイしたりするのはお子様だと思うんですけど、その親や祖父母の世代はUCCミルクコーヒーに親しんでくださっていると思います。今一度UCCミルクコーヒーを思い出してもらいたいということもあって、こちらからコラボを提案するケースが多いです。

──他社のブランドにもおいしいミルクコーヒーはあります。でも、いつの間にかなくなっちゃうことが多いんです。なぜ、UCCミルクコーヒーは半世紀続いているとお考えですか?

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:他社さんのミルク入りコーヒーも飲ませてもらってますが、本当においしいものが多いです。でも、やはり一番最初に飲んだもの、自分の原体験になるものが強いということではないでしょうか。なので他社さんの製品を飲んだ後でも、長年慣れ親しんだ味のUCCミルクコーヒーに戻ってきてくださるんだと思います。

──なるほど。合点がいきました。やはり世界初の強みですね。

f:id:exw_mesi:20210223151432j:plain勝間田:2019年に50周年を迎えたUCCミルクコーヒーは、次の100周年に向けて、1世紀愛されるブランドになるため、これからも時代を先取りできる味づくりを目指していきます!

筆者が少年から青年にかけての季節、町のあちこちにUCC上島珈琲株式会社の自動販売機があり、UCCミルクコーヒー缶はいつでもどこでも、朝でも深夜でも買えた。

今は市場の混沌などにより、スーパーやコンビニでもあまり見かけなくなった。

だが、ネット通販ならステイホームしながらでも手軽に入手できて、いつでも味わえる。実際、筆者は箱買いして常備している。

これからも、仕事でクタクタに疲れた時やセンチメンタルな気分の時などに、甘くておいしいUCCミルクコーヒーを「いただきます!」。

取材協力:UCC上島珈琲株式会社

書いた人:沢木毅彦

沢木毅彦

インタビュー、映像作品レビュー、企業取材、配信サイトの番組紹介などをやっているライター。居酒屋でスマホいじりながらの一人飲みが最大の贅沢。食事は自炊派で、作るのが簡単な麺類を愛好。米のごはんは週1回程度でOK。その際は納豆か卵は必須。外食ならラーメンは天下一品のこってり、カレーはcoco壱番屋の10辛。激辛好き。巨人ファン。

過去記事も読む

Let's block ads! (Why?)



"以上" - Google ニュース
April 05, 2021 at 05:00AM
https://ift.tt/3mmY6cK

世界初の缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」が50年以上愛される理由 - メシ通
"以上" - Google ニュース
https://ift.tt/2Oh2Twi
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8
準備なしで「あちこちオードリー」 佐久間Pが見た2人 - 朝日新聞デジタル

準備なしで「あちこちオードリー」 佐久間Pが見た2人 - 朝日新聞デジタル

10.34
taritkar.blogspot.com

 「事前アンケート無し、打ち合わせ無しのフリートーク」というコンセプトで熱い支持を集めている「あちこちオードリー~春日の店あいてますよ?~」(東京系)が一部地域での深夜帯から、今春、水曜夜11時台に進出し、放送時間も50分に拡大した。MCのオードリーが引き出す芸能人の「ここでしか聞けない本音」が人気の理由だが、佐久間宣行プロデューサーは「実はゲストだけが言いっ放しの番組じゃないんです」と語る。

 番組は2019年8月に特番として始まり、同10月からレギュラー化された。企画が誕生した背景には、二つの番組の存在があった。

 一つはMCのオードリー若林正恭がゲストの作家とトークを繰り広げる「ご本、出しときますね?」(16年、BSテレ東)だ。佐久間さんは「若林君は、ちょっと前は『人見知り芸人』とか言われていたんですけど、今は全然違って、人に対する興味が出てきていて、色んな人から話を聞き出すインタビュー能力がすごいな、インタビューの組み立て方が素晴らしいなと思った」という。

 もう一つは「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、「ゲストと一緒に少人数で盛り上がるオードリーがすごく面白いと改めて思った」。

 「事前アンケート無し」にした理由については、「アンケートがあって話す内容が分かっている収録に、僕がちょっと飽きちゃった」と明かす。「若林君と春日の価値観や興味があることを番組制作者の意図よりも先に出したいなと思ったので、フリートークにしてみました」

 もう一つの理由として、「ゲストが『この話をすればいいや』と思っているよりも、何も準備しないで話し始めたときのほうが面白いことを話してくれるんじゃないかと思った」と語る。狙いは的中し、ゲストから聞いたことの無い話が次々と出てきて驚いたという。

 番組には毎回、2組ほどのゲストが招かれる。これまでに登場したのは、雨上がり決死隊の蛍原徹、アンジャッシュの児嶋一哉、ハライチといった芸人から、佐藤栞里や藤田ニコルといったモデル・タレント、アイドルグループの日向坂46やヒップホップユニットのCreepy Nutsまでと幅広い。

 ゲストとして声をかけるのは、「キャリアに浮き沈みがあって、心の中で考えていることが大きそうな人」や、「プロフェッショナルとしてたくさん仕事をしているけど、ポロッと裸の言葉を話す場所がなかなか無いんじゃないかなという人」だ。中でも一番大事にしているのが「オードリーが話を聞いてみたいと思う人であること」だという。

 ゲストはオードリーとの軽快なトークの中で、芸能界での悩みや怒り、仕事術や野望などを赤裸々に語る。パンサーの向井慧は、無理なキャラを演じるように持ちかけてきたある番組のスタッフなど、許せない人物の名前をノートに記録していることを告白。藤田ニコルは、好きでやっていた決めポーズの「にこるんビーム」をある番組の台本に指示として書かれてから「テレビが怖くなっちゃった」と打ち明けた。

 記事の後半では、オードリーがゲストの本音を引き出すのが上手な「ある理由」や、特に印象に残っている回、番組の今後について、佐久間プロデューサーが語ります。

 ゲストが胸の内をさらけ出して…

【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 準備なしで「あちこちオードリー」 佐久間Pが見た2人 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/3unInNm
エンタメ
「東京脱出のトレンドが起こっていない」地価下落してもマンション価格が下がらない理由とは(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

「東京脱出のトレンドが起こっていない」地価下落してもマンション価格が下がらない理由とは(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

10.17

地価が大きく下落したのはインバウンド依存エリア

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 「東京脱出のトレンドが起こっていない」地価下落してもマンション価格が下がらない理由とは(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3rUMDlv
パティー独走で最終日へ 日本勢は後退 ANAインスピレーション(AFP=時事) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

パティー独走で最終日へ 日本勢は後退 ANAインスピレーション(AFP=時事) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

10.17
tinggalaja.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. パティー独走で最終日へ 日本勢は後退 ANAインスピレーション(AFP=時事) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. 【速報】河本結は3つ伸ばして締めくくる 笹生「71」 畑岡「74」/ANAインスピレーション最終日  ゴルフダイジェスト・オンライン
  3. 笹生優花は通算+1「もっと練習しないとダメ」  ニッカンスポーツ
  4. 河本結が28位 笹生優花は50位 畑岡奈紗は67位 ANAインスピレーション(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース  スポーツナビ
  5. 21歳・タバタナキットが初Vでメジャー奪取 河本結28位  ゴルフダイジェスト・オンライン
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( パティー独走で最終日へ 日本勢は後退 ANAインスピレーション(AFP=時事) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3sR3W8B
スポーツ
【速報中】大阪の通勤客「感染の恐怖。リモートにして」 - 朝日新聞デジタル

【速報中】大阪の通勤客「感染の恐怖。リモートにして」 - 朝日新聞デジタル

09.54
comot.prelol.com

 新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」が5日、初めて適用されました。対象地域は大阪市、神戸市、兵庫県西宮・尼崎・芦屋各市、仙台市の計6市。適用初日、政治家は何を語るのか。街で暮らす住民の様子は。タイムラインで速報します。

10:30 大阪市阿倍野区

ハルカスの高校生「ちょっと怖いけど…」

 地上300メートルからの眺望を楽しめる大阪市阿倍野区のあべのハルカス。午前中の人影はまばらだった。

 今春から高校生という大阪府松原市の女子生徒(15)は重点措置のことは知っていたが、友人と上層階からの景色を楽しみに来た。「(街を出歩くのは)ちょっと怖いけど、マスクと消毒さえしていれば大丈夫かなと……。もうしばらく遊べなくなるから。今日ぐらいは許してもらいたいです」と話した。

10:00 大阪市阿倍野区

大阪の百貨店、客が手指消毒して入店

 近鉄百貨店あべのハルカス本店(大阪市阿倍野区)は、地下1階の入り口に営業時間を午後8時までに短縮する内容の貼り紙を貼りだした。開店時刻を迎えると待っていた約20人の客が手指の消毒をして店舗内へ入っていった。

 同店によると、3月には客足が戻りつつあったが、感染の再拡大で落ち込みが懸念されるという。広報担当者は「感染対策は十分しているので、安心して買い物を楽しんでほしい」。

拡大する写真・図版あべのハルカスの展望台「ハルカス300」。午前中は人影もまばらだった=2021年4月5日午前10時52分、大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目、華野優気撮影

09:00 神戸市立王子動物園

パンダ見に来た家族連れ「自粛で、子ども飽き飽き」

 神戸市灘区の市立王子動物園では、午前9時の開園とともに、来園客約100人がお目当ての動物を狙って、カメラを片手に園内を歩き始めた。

 家族4人で市内から訪れた会社員男性(48)の一家は、ジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」がお目当て。重点措置の初日とは知っていたが、長男(6)を抱きながら「休みが取れなくて、比較的空いている平日の昼間を狙ってきた。自粛自粛で、子どもたちも飽き飽きしている」と話した。

 園の担当者によると、例年平日は約5千人が訪れるという。園内に約480本あるソメイヨシノが咲き誇った先月末には、連日約7千人が来園した。

 5日は重点措置の初日ながら、出足はコロナ禍が広がった昨年と同様という。

拡大する写真・図版来園客は感染防止のため一定の距離をあけながらジャイアントパンダ「タンタン」の写真を撮っていた=2021年4月5日午前9時38分、神戸市灘区の市立王子動物園、岩本修弥撮影

08:30 大阪市此花区

USJの観光客「対策、中途半端かも」まん延防止

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)は朝から、春休み中の中高生や家族連れでにぎわい、数カ所に分かれた係員が、検温しながら笑顔で迎え入れていた。

 中学時代の友人2人と待ち合わせをしていた、今春に高校へ入学する大阪市内の男子生徒(15)は「(新型コロナウイルスは)気にならなくはないけど、そこまででもない。遊びに来ることも昨日決めた」と話した。

 3家族8人で来た女子児童(10)は昨春まで海外で暮らしていたが、コロナ禍で急きょ帰国。長期休みは「どこにも行けなかった」といい、現地の日本人学校で一緒だった同級生とほぼ1年ぶりに再会したという。一緒に来た名古屋市の30代の女性によると、子どもたちを再会させるにはこの日しか空いていなかったといい、「海外のロックダウンに比べたら日本の対策は全然厳しくない。中途半端なのかも」と話した。

拡大する写真・図版家族連れや中高生らでにぎわうユニバーサル・スタジオ・ジャパンの正門前=2021年4月5日午前8時24分、大阪市此花区

08:30 仙台市

仙台駅の通勤客「客への営業、さらに行きづらく」

 仙台市のJR仙台駅前では5日朝、マスク姿の通勤客らが普段と変わらない様子で行き交っていた。

 宮城県石巻市から通勤する会社員男性(19)は「まん延防止等重点措置」が適用されたことで「営業のお客さんの所に、さらに行きづらくなった」と話した。

 仙台市の飲食店では、営業時間を午後8時までに短縮するよう要請が出た。「仕事が終わるのは午後7、8時ごろなので、飲食店に行くことはなくなると思う。楽しみが減ってしまう」と受け止める。

 重点措置については「中途半端な対策をしても感染者は出る。やるなら、海外の都市封鎖のようにがっつりやるべきだ」と話した。

 就職先の研修に向かっていた宮城県富谷市の会社員沼倉琴海さん(18)は重点措置について「正直、遅いなと思う。もう少し早くやっていたら、こんなに広がることはなかったのでは」と話した。「6時には店内はおしまいにして、テイクアウトだけにすれば、もっと感染を抑えられると思う」と考える。「時短を何回も繰り返すよりは、きついルールを作った方がいい」

拡大する写真・図版マスク姿の人たちが行き交うJR仙台駅前。普段と変わらず落ち着いた様子だった=2021年4月5日午前9時39分、仙台市青葉区、徳島慎也撮影

08:00 仙台市

国分町の納入業者「いっそ休業要請を」

 東北地方最大の繁華街として知られる仙台市青葉区の国分町。重点措置の適用が始まった5日朝には、多くの居酒屋や仙台名物の牛タン焼き店の入り口に「一時休業」や「営業時間短縮」を知らせる貼り紙があった。

拡大する写真・図版牛タン焼きの店には、まん延防止等重点措置の適用に合わせた臨時休業を知らせるポスターが貼られていた=2021年4月5日午前9時51分、仙台市青葉区国分町、申知仁撮影

 仙台市内では5月5日まで、すべての飲食店で営業時間が午後8時までとなり、酒類の提供は午後7時までとなる。

 居酒屋におしぼりを搬入していた50代の男性は「お酒を出せるのが午後7時までじゃあ、会社員が仕事終わりに飲みに行くのは、ほぼ無理じゃないですか」とぼやく。

 男性の取引先にも、重点措置を受けて一時休業を決めた店が多いという。「だったらいっそのこと休業要請を出してほしい。行政には飲食店だけでなく、納入業者にも目を向けて欲しい」と訴えた。

拡大する写真・図版「まん延防止等重点措置」の適用初日、仙台市青葉区の商店街を歩く人たち=2021年4月5日午前10時8分、小玉重隆撮影

08:00 大阪駅

マスク姿の通勤客「感染の恐怖。リモートにして」

 朝のJR大阪駅は、マスク姿の通勤客で混雑した。

 神戸市から大阪市内の会社に通勤する40代男性は「特に往来する人の数には変化はなく、いつも通りに見える。(重点措置は)緊急事態宣言と比較して実効性がどれくらいあるのか疑問」と話した。

 大阪府茨木市からJR京都線で通勤してきた会社員の女性(44)は「電車内はいつも通り満員で、ずっと立っていました。車内では皆マスクして無言だとはいえ、大阪では感染者がすごく増えている。『いつも通りでいいのかな』って不安はありますね」。会社は緊急事態宣言中はリモートで在宅勤務だったが、今回の重点措置ではリモート勤務は実施されないといい、「感染の恐怖がある。リモート勤務にしてほしいというのが正直なところですが、仕方なく通勤してきました」と語った。

拡大する写真・図版まん延防止等重点措置の適用が始まった5日。朝のJR大阪駅前ではマスク姿の多くの通勤客の姿が見られた=2021年4月5日午前7時53分、大阪市北区

08:00 天王寺駅

通勤客「なんも変わってない」

 午前8時ごろ、大阪市のJR天王寺駅では、普段と変わらず多くの通勤・通学客の姿が見られた。

 大阪市住之江区の保険営業の女性(29)は「普段と何も変わってないですね」と淡々と話した。過去2回の緊急事態宣言では在宅勤務となったが、今回の重点措置ではそれもない。この日も戸別訪問の予定があり、顧客と顔を合わせるのも気が引けるという。「国ももっときつく言ってくれんとあかんのちゃうかな」

 堺市から大阪市内に通う契約社員の遠地典明さん(65)は「(重点措置で)ちょっとは人も減ると思ったけど、なんも変わってないね」と苦笑い。「もうみんな自粛に飽きている。ずっと同じことを繰り返すだけでしょう」

 奈良市から市内のOA機器メーカーに通う奈良市の男性(23)も「何か変わったと感じることはない。会社から何も言われていないし、みんな気にしていないのでは」と話した。

拡大する写真・図版参院決算委員会で、自民党の古賀友一郎氏の質問に答える菅義偉首相=2021年4月5日午前9時13分、上田幸一撮影

拡大する写真・図版マスク会食のやり方を実演して説明する吉村洋文知事=2021年3月4日午後0時5分、大阪府庁、久保田侑暉撮影

Let's block ads! (Why?)



"一緒に来る" - Google ニュース
April 05, 2021 at 08:26AM
https://ift.tt/39HsAAY

【速報中】大阪の通勤客「感染の恐怖。リモートにして」 - 朝日新聞デジタル
"一緒に来る" - Google ニュース
https://ift.tt/2tj0gCV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
https://ift.tt/2SIu0T8