Judul : 「GIF」の読み方は「ジフ」じゃない? 呼称を巡る議論が新手の共同キャンペーンで再燃|WIRED.jp - WIRED.jp
link : 「GIF」の読み方は「ジフ」じゃない? 呼称を巡る議論が新手の共同キャンペーンで再燃|WIRED.jp - WIRED.jp
「GIF」の読み方は「ジフ」じゃない? 呼称を巡る議論が新手の共同キャンペーンで再燃|WIRED.jp - WIRED.jp
画像フォーマットの「GIF」の読み方は、正しくは「ジフ」なのか「ギフ」なのか──。この論争に終止符を打つべく、新たな共同キャンペーンが立ち上がった。仕掛けたのはGIFアニメのサイト「GIPHY」と、米国のピーナッツバターブランド「Jif(ジフ)」だ。
TEXT BY KATE KNIBBS
ネットの書き込みを見ていると、若者のいい加減なディベート大会を盗み聞きしている気分にさせられることが多い。参加者は割り当てられた資料を誰も読んでおらず、参加前に全員が“米軍仕様”の覚せい剤を摂取しているような耐えがたい状況である。
さらに見苦しいもののひとつが、Twitterを利用した企業プロモーションのトレンドだろう。企業が冗談や皮肉を発してトレンドの最先端にいることを示し、親近感をもってもらう取り組みである(例えば、ネットフリックスの「やあ、酔っ払ってるよ」といったツイートがそうだ)。
ソーシャルメディアでの議論とデジタルマーケティングは、それだけでも社会に悪影響を与える。すべて合わせれば最悪だろう。そう考えると、ソーシャルメディアでの議論を盛り上げるように設計されている自意識過剰で気取ったマーケティング手法を支持することは、ほとんど不可能なように思える。
GIFと「Jif」がコラボ
それでも、ひとつ紹介しよう。GIF動画サイト「GIPHY」とピーナッツバターブランド「Jif(ジフ)」が2月25日(米国時間)、「GIF」の読み方についての論争を確実に再燃させるラベルを作成し、期間限定のピーナッツバターとして発売した。
画像フォーマットの名称「Graphics Interchange Format(グラフィックス・インターチェンジ・フォーマット)」の頭文字である「GIF」の読み方は、果たして「ギフ」なのか、それとも「ジフ」なのか?
ピーナッツバターが、その論争の決着をつけるかもしれない。広告のコピーには、「提携ブランドさえあれば、限定版のラベルが白黒はっきりつけるはず」と書かれている。これは本当にくだらない論争だが、当たり障りのない完璧な気晴らしを提供するように仕組まれていると言っていい。このくだらない退屈な議論を永遠に楽しもうではないか。
読み方はジフ? それともギフ?
まず、背景となる知識を少し説明しておこう。
GIFの由来は、1987年に通信サーヴィス会社のCompuServeのスティーヴ・ウィルハイトというプログラマーが、静止画を表示するための画像フォーマットとして開発したことが始まりだ。ところが、GIF形式がループアニメーションの再生にも対応していたことから、手軽な表現手段として“GIFアニメ”が広まり、2000年代後半から10年代初頭に広く浸透した。
その後12年には、「GIF」が『オックスフォード英語辞典』の「今年の言葉」に選ばれた。さらに13年には、GIF画像を検索できるデータベースとしてGIPHYが創業。こうしてGIF形式が一般に広がるにつれ、その読み方についての議論が起きるようになった。
「ジフ」という読み方の支持派は、Gの次に母音「i」が続く単語(Gin=ジン、Giant=ジャイアント)は通常このパターンに従うと主張した。「ギフ」の支持派は、Gは「Graphic=グラフィック」の頭文字であって「ジラフィック」ではないから、「ギフ」のほが妥当であると主張した。
GIFを開発したウィルハイトは13年に、ウェブとインターネットの業界で最も権威ある賞のひとつである「ウェビー賞」の生涯功労賞を受賞している。その受賞スピーチで、彼はこんな(誤った)発言をしている。
「ギフではなくジフと発音するんです」
この発言は、数百ものブログに取り上げられた。『ニューヨーク・タイムズ』も記事を出し、『エコノミスト』は正しい発音についての見解を発表した。当時のオバマ大統領でさえ論争に加わり、14年のTumblrの創業者デイヴィッド・カープと対談した際に、(正しく)「ギフ」と発音している。
それから6年にわたって、GIFの発音に関する議論はインターネット上で断続的に盛り上がってきた。例えば、あまり大きなニュースのない時期に言語学者の意見を聞いたり、地域差を調べたりといった新しい視点が、ほぼ必ず提供されてきたのである。
しかし、これらの新しい視点には、話題になるような新たな答えはなかった。そして論争は続いてきたが、今回のコラボによって論争がようやく終結することになるかもしれない。
終わってほしくない論争
でも、終わってほしくはない。GIFの発音論争は、ソーシャルメディアを恐ろしい場にするのではなく、軽く興味をそそられるような気晴らしを提供するタイプの典型的な論争と言える。「このドレスの色は何色?」とか「過去に戻れるならまだ赤ちゃんのヒトラーを殺す?」といった議論と同様にどうでもいいことではあるが、しばし楽しく考えて過ごすことができる。
ちなみに「Jif(ジフ)」は、米国で最も人気があるピーナッツバターブランドである(Jifがコカ・コーラなら、SKIPPYはペプシのようなものだ)。それだけに、この手のつまらないキャンペーンは必要ないと思われるかもしれない。しかし、Jifを販売する食品大手のJMスマッカーは、GIFの発音が「ジフ」だとされた13年から論争に参加してきたのだ。
少なくともJifは、ソーシャルメディアのチームを雇って「ピーナッツの粉でハイになった」といったジョークをツイートしたり、ほかのブランドのくだらない投稿に反応する代わりに、GIPHYとの無害なコラボレーションを選んだ。
GIFの読み方を巡る論争は際限なく続いてきた。それを再び取り上げることは、いかにもインターネット向きのどうでもいい会話に参加する口実を与えてくれる。企業によるくだらないお決まりのマーケティング活動として見れば、GIFとJifのコラボは少なくとも、議論をかつてのようにシンプルな時代にフラッシュバックさせてくれる可能性があるだろう。
※『WIRED』によるGIFの関連記事はこちら。
SHARE
"議論" - Google ニュース
February 27, 2020 at 09:30AM
https://ift.tt/3cbLv6q
「GIF」の読み方は「ジフ」じゃない? 呼称を巡る議論が新手の共同キャンペーンで再燃|WIRED.jp - WIRED.jp
"議論" - Google ニュース
https://ift.tt/2RYl2jG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Demikianlah Artikel 「GIF」の読み方は「ジフ」じゃない? 呼称を巡る議論が新手の共同キャンペーンで再燃|WIRED.jp - WIRED.jp
Anda sekarang membaca artikel 「GIF」の読み方は「ジフ」じゃない? 呼称を巡る議論が新手の共同キャンペーンで再燃|WIRED.jp - WIRED.jp dengan alamat link https://ifknews.blogspot.com/2020/02/gif-wiredjp-wiredjp.html
Tidak ada komentar:
Posting Komentar