Judul : 自宅で天体観測 スマホで「ISS」撮影挑戦 - 岐阜新聞
link : 自宅で天体観測 スマホで「ISS」撮影挑戦 - 岐阜新聞
自宅で天体観測 スマホで「ISS」撮影挑戦 - 岐阜新聞
新型コロナウイルスの感染予防で「巣ごもり」状態が続く中、自宅のベランダや庭などでも楽しめるのが天体観測。中でも、地上から約400キロ上空を飛行する国際宇宙ステーション(ISS)は肉眼では星のように見えるが、宇宙飛行士が滞在する人工の宇宙施設。大空をすーっと動く、その光跡は身近なスマートフォンでも撮影できる。スマホ撮影にチャレンジしてみては。
ISSは日本や米国、欧州の国などが協力して建設した「宇宙の研究所」。1周約90分という、とてつもない速さで地球の周りを飛行しており、約6カ月交代で宇宙飛行士が滞在。地球や天体の観測、科学の実験や研究を行っている。ISSの撮影は天体ファンに人気で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)ウェブサイトの「きぼうを見よう」のページには全国各地(岐阜県内は岐阜、高山、中津川)の観測可能な日時、飛行する方位角や仰角といった「目視予想情報」と共に、ファンが撮影して寄せた写真も紹介されている。
◆必要なもの...スマホ・アプリ・三脚
ほとんどが一眼レフカメラで撮影した人だが、スマホで撮った人もいる。そのうちの一人、熊本県に住む金坂義徳さん(72)にスマホ撮影のこつを聞いた。元熊本市役所職員で天体観測やアマチュア衛星通信を趣味にする金坂さん。ISSのスマホ撮影に必要な物は「スマホ、撮影アプリ、三脚」と教えてくれた。
撮影アプリは「ISSモード」の機能がある「Night Cap(ナイトキャップ)」という有料アプリが便利といい、複雑な操作をしなくても「スマホを三脚で固定し、ISSの光が画面に入ってきたら撮影ボタンをオン、画面の外に出たらオフにするだけでまっすぐな光跡が撮れる。ある意味、一眼レフより優れている」と話す。
ISSの光は飛行機やヘリコプターが放つ光と異なり、点滅はしない。太陽光を反射して星のように輝くことで可視化されるため、観測時間帯は薄暗い夕方か早朝が基本だ。昼間やISSが地球の影になっている夜中は見えず、夕方か早朝に光が見えても地球の影に入った途端、消えたように見えなくなることも。反対に、夜中に月の前を通る時は"影"として見える。
時間帯のほか、日本から見える軌道を通ることも条件の一つだ。ISSは1日に地球を約16周するが、金坂さんは「はっきりと見えるのは月に2、3度。その上で天候も左右し、曇ったら見えない」と観測の難しさを説明する。
記者も試してみた。撮影アプリを370円でダウンロードし、100円ショップでスマホ用の三脚を購入。写り込ませるランドマークを大垣市のソフトピアジャパンに定め、JAXAのウェブサイトで通過情報を確認し、マイカーの屋根にスマホを置いてISSが現れるのを待った。午後6時55分ごろ、十数秒間の撮影に成功した。光を見つけるまでに時間が掛かった上、想像以上の速さで動くので慌ててしまい、撮影のタイミングが遅れた印象だ。
金坂さんは「星のように光る物体に人が乗っているのだから不思議でわくわくする。空を見上げてISSを撮影してみては」と魅力を語る。
"滞在する" - Google ニュース
April 22, 2020 at 06:31AM
https://ift.tt/3cDfbc9
自宅で天体観測 スマホで「ISS」撮影挑戦 - 岐阜新聞
"滞在する" - Google ニュース
https://ift.tt/3aPvtP9
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Demikianlah Artikel 自宅で天体観測 スマホで「ISS」撮影挑戦 - 岐阜新聞
Anda sekarang membaca artikel 自宅で天体観測 スマホで「ISS」撮影挑戦 - 岐阜新聞 dengan alamat link https://ifknews.blogspot.com/2020/04/blog-post_67.html
Tidak ada komentar:
Posting Komentar